ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m19_20120405202112_kou23_3

おはなしクラブ「すまいる」主催の読み聞かせ教室が、2月17日(木)に宮水小学校で、18日(金)に高巣野小学校で開催されました。こども読み聞かせ指旨導者講習事務局長であり、読書アドバイザーの「安富ゆかり」氏を講師に迎え、低学年・高学年に分け、その年代にあった絵本を読んでいただきました。かぞえうたなども盛り込まれ、楽しい一時を過ごしました。これに合わせ、17日夜には町民センターで、保護者を対象に読み聞かせと手芸教室を開催しています。皿0982(87)3907役場教育委員会◎問い合わせ先みませんか?一緒に絵本に触れて、楽しく活動してメンバーを募集しています。ます。モットーに幅広い年齢層で活動していした。「できる人が、できる時に」をきな有志が集まり、二年前に発足しま学習講座からスタートして、絵本の好おはなしクラブ「すまいる」は生涯メンバー募集しました。楽しいひとときを過ご緒に大声で歌い、踊り、たちは目を輝かせ、に本物の芝居に子どもいました。東京から劇団を招き行ティー公演を企画し、橋になれば」とチャリの子どもたちとの架けもたちに還元し、東京青年部が、「直接子どに、宮崎県保育連合会めたロ蹄疫義援金を元部が、活動を通じて集民間保育園協会の青年この公演は、東京都人形劇を楽しみました。の保育園年長児35人がで行われ、町内4カ所(火)、日之影保育園ティー公演が2月2日ロ蹄疫義援金チャリ日之影町消防団警ら出発式「平成23年春季全国火災予防運動」のに環として、町消防団は、2月25日(金)役場庁舎前で夜警警ら出発式を行いました。これは、火災の発生しやすい時季を迎えるにあたり、火災予防思想を普及させ、火災の発生を防止し、財産の損失を防ぐことを目的としています。「"消したかな"あなたを守る合言葉」をスローガンに各家庭で、火の取扱い、火の後始末には十分注意しましょう。ました。な熱心に取り組んでい味・関心が高岡くみんおり、消防に関する興つこ消防団」を演じて活発表会の時に「ちび中央保育園では、生を行いました。を使用し消火活動などと同時に実際に消化器ち込み、園児に見せる資機材搭載型車両を持児童公園に消防団救助防教室」を行いました。央保育園を訪問し「消は、2月25日(金)、中日之影町女性消防団