ブックタイトルm17_201404010000_misato_k_h2604
- ページ
- 5/24
このページは m17_201404010000_misato_k_h2604 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m17_201404010000_misato_k_h2604 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m17_201404010000_misato_k_h2604
た。今後ともしつかりと医療機関での診療充実はもとより、地域に向けて住民の安心と安全を担保することに努めてまいります。そのための方策の一つとして、22年度から毎年、町内の全地区で実施しました「地域医療と健康を考える座談会」により、医師と住民との。絆’が醗成され、地域議員発議による「美郷町の地域医療を守る条例」が制定されました。更に、24年度には「みんなで守ろう地域医療」を合言葉にしたパンフレットを全世帯に配布し、啓発活動にも努めました。今後とも「住民の大応援団」があることが、美郷町における医療維持の大きな支えとなります。また、24年末に完成した地域医療交流施設は、臨床研修医や医学生などが研修に来た際に、本町の医療スタッフを始め、多くの異業種の方々とのへき地医療の実態などを体感してもらうことにより、将来の定着医の確保を目指すものであり、本年度も、「地域医療の拠点化」と「総合医の育成」の場として広く活動してまいります。このような中、町内の3つの医療施設を総括する「地域包括医療局」を軸として、美郷町の重要な医療を担っていくとともに、さらに福祉も含めた連携体制を強化し、本年度も次の三つのことを重点的に進めてまいります。・一つには、「地域医療機関の連携強化」による、役割分担と支援体制づくり・二つ目には、「医療と地域との信頼=絆醸成強化」による、明朗・親切・丁寧な対応、かかりつけ医療機関としての役割り発揮・三つ目には、「1次医療(美郷町内)と2次・3次医療とのネットワーク強化」による、住民の安全・安心医療の確立以上、三つを柱として「地域唯一のかかりつけ医療・一次救急の対応」を今後も維持してまいります。(健康づくりの充実)健康は町民生活の基木であり、健康知識の普及と運動教室、食生活改善の取り組み、各種検診の受診率向上と事後指導の徹底、職域や地域団体との連携を図るなど、健康づくりが町民生12消防・救急体制の充実11.防災対策の充実13.治山・砂防・河川対策の充実14.防犯対策の充実15.交通安全対策の充実交通安全対策については、警察や交通安企協会、交通指導員公等の関係機関団体と連携を図りながら、交通安全思想の一層の普及啓発に努め、交通安全施設の点検や改善を行います。防犯対策については、町民の防犯意識の高揚を図るとともに、防犯灯の整備・充実を図るなど犯罪の未然防止に努めます。町民の安全で安心な生活を確保するため、治山事業、砂防事業・急傾斜地崩壊対策事業・河川事業など、国・県の制度事業を積極的に活用し、対策を講じてまいります。本町の教育全般の振興を図るため、教育基本法の理念及び宮崎県教育基本方針を踏まえ、人間尊重の精神を基本とし、一人一人が豊かな人間性を培い、変動する社会に創意工夫と生きがいをもって対応できるよう、「たくましい体」豊かな心」「すぐれた知性」を備え、郷土並びに国家の有為な形成者として、心身ともに調和のとれた人間形成をめざして、教育推進を図ります次代を担う人づくりを基本として、1生涯学習の推進、2学校教育の充実、3社会教育の推進を図ります。また、魅力ある地域づくりを基本として4コミュニティ対策の充実、5伝統文化の継承と活用を図ります。1生涯学習の推進住民の学習意欲の高まりは、まちづくりの活性化につながります。すべての町民があらゆる機会、あらゆる場所を利用して、自ら意欲的に学習に取り組み、自己の充実と生きがいを目指すこととして、生涯学習の効果的な運営を図り、真に町民が期待する各種学級。講座。教室り高規格救急車を導人し、更に迅速な対応と効率的な運用に努めます。また、日頃から業務内容の事後検証を行うとともに、施設の整備や従事者への教育・講習等を実施し、業務の充実に努めます。16.教育の振興活に深く浸透し、健康長寿の町となるよう取り組んでまいります。また、乳幼児健診や歯科保健を充実させ、子どもの健やかな成長を支援するとともに、予防接種の助成や心の健康づくりにより、疾病や自殺の予防にも充分配慮してまいります。本町は、地理的・自然的条件により台風や梅雨時期等の集中豪雨などによる風水害や土砂災害が発牛しやすい状況にあります。このことから、美郷町地域防災計画に基づき、万全な防災体制の確立を目指します。非常備消防白治体の本町では、消防団が唯一の消防機関であり、地域防災の要であります。町としましては、消防施設の充実や団員の確保、活動環境の整備、併せて自主防災組織の育成強化など、防災力の向上に取り組みます。救急業務については、業務の}部を民間に委託するなど住民サービスの充実に努めております。平成25年度よ