ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m16_201404010000_kadogawa_k_h2604

平成26年4月よりプラスチック製容器包装(資源物)の分別が始まりました◆なぜ分別が必要か?一般家庭ごみの容積の30~40%を占める「プラスチック製容器包装」を資源化することにより地球温暖化や資源の枯渇、ごみ処理場施設の延命化が図られます。この循環型社会の構築を目指すためには、町民、事業者、行政が一体となって取り組む必要があります。◆再資源化の流れ収集ステーションで回収したプラスチック製容器包装は、手作業で不適合物を選り分けた後、およそ1m3のサイコロ状に圧縮梱包されます。圧縮梱包されたプラスチック製容器包装は、高温で熱分解されてガスとして回収されます。このガスを精製すると再生油(炭化水素油)となり、さまざまな化学製品の原料として生まれ変わります。プラスチック(プラスチック製容器包装)の出し方についてのお願いきれいな状態で出してください汚れたプラスチック製容器包装は、リサイクルできません。汚れたまま袋入れて持ち出すと、回収作業や選別作業の際に、他のきれいなプラスチック製容器包装まで汚してしまいます。どうしても汚れがとれない場合は燃やせるごみで出して下さい。2重袋にしないでください回収したプラスチック製容器包装は、手作業で選別し不適合物を取り除きます。その際、レジ袋などで小分けしてあると、袋を破る作業に非常に手間がかかります。その結果、不適合物が残ってしまい品質が下がってしまう恐れがあるからです。プラスチック製容器包装を透明袋に入れる場合は、買い物袋(レジ袋)などで小分けせずに、バラバラのまま入れてください。※流水で軽くすすぐか、フキンなどで拭き取ったりしてください。・在宅医療廃棄物につきましては、プラスチック製容器包装として回収対象にはなりません。・このマークが付いた商品の入れ物(容器)、包み(包装)が対象です。・回収対象品目につきましては、平成26年度版門川家庭ごみ収集カレンダーでご確認ください。プラスチック製容器包装の回収日A地区(燃やせるごみの日が月曜日と木曜日の地区)は毎週金曜日B地区(燃やせるごみの日が火曜日と金曜日の地区)は毎週木曜日最寄りの「通常のゴミステーション」へ出してください。※プラスチック製容器包装の清掃工場への搬入はできません。ご不明な点、ご質問等あれば門川町役場環境水道課環境係(Tel:63―1140(内線286))までご連絡下さい。皆様のご協力をよろしくお願いいたします!広報かどがわ4月6