ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m16_201302010832_kadogawa_k_h2502

糖尿病予防教室のお知らせ糖尿病予防の基礎知識は、生活習慣病予防にとても大切です。ぜひ、ご参加ください。1.会場門川町役場(医師講演:役場3階)2.参加費無料3.対象血糖値が気になる門川町民4.内容日時担当者内容平成25年2月13日(水)午後7時役場3階~8時美郷町西郷病院内科人工透析山下靖宏先生糖尿病から腎臓を守るために・腎臓の血管はどうして糖や血圧に弱いの・尿にタンパクや糖が出ているということは・腎機能がわかるe-GFR値の意味平成25年3月13日(水)午後7時役場3階~9時平成25年1月~3月26日(毎週火曜日)午後7時30分~8時30分役場南別館2階(金丸慶蔵商店前)宮崎大学医学部内分泌代謝学田口明子准教授九州保健福祉大学非常勤講師健康運動指導士エアロビクスインストラクター長野葉子先生生活習慣で気をつけたいベスト5・インスリン分泌量には限界があります・インスリンにしかできない仕事・インスリンがドッと出る食事ってどんな食べ物?・麻薬よりもたちの悪いジャンクフード・何歳でも糖尿病になったら急速に老化が進みます♪リズムにのって楽しく体を動かしましょう・運動靴で動きやすい服装・64歳以下を対象に関節や循環器系に支障のない方に合わせたエアロビクス運動です。・筋肉と肝臓の脂肪を燃やし、インスリンの感受性を高めていきます。(南別館でのエアロビクス)第1回目は講義形式で石渡先生と楽しいやりとりをしながら血糖について学びました。2月は、腎機能が気になる方ぜひご参加ください。(教室参加申し込み・問い合わせ先)門川町役場町民課健康づくり係63-1140