ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m16_201212061152_kadogawa_k_h2412

障がい者スポーツ教室が開催されましたを得て考案されたもので、屋内フロアでスリリングに楽しめる競技です。ボッチャは、個人、または3人1組で行う競技で、Jackと呼ばれる的球に赤又は青の球を交互に投げ、的球にいかに近づけられるかを競うゲームです。来年度も障がい者の方々が気軽に楽しめて交流の深まるスポーツ教室を企画したいと考えております。ご協力を頂きました関係者の皆さまお疲れさまでした。福祉課地域福祉係参加者全員が一丸となり、大会を盛り上げたことで、障がいを持つ方々の体力の維持増強を図ることができ、障がいを持つ方々やその家族の皆さんの交流が深まり、住平成25年1月16日【申込み先】門川町役場福祉課9月26日(水)、障がい者スポーツ教室がクリエイティブセンター体育館にて開催されました。門川町内外より、障がい者の方々やボランティアの方々を含め、約59名が参加されました。第37回東臼杵郡障がい者スポーツ大会が開催されました(水)民のみなさまへの障がいに対する理解を深める素晴らしい機会となりました。参加された選手の皆さま、ボランティアとしてご協力頂きました各施設、民生委員児童委員を始めとする関係者の皆さまお疲れさまでした。福祉課地域福祉係地域福祉係《開催競技》県障がい者スポーツ協会の指導のもと、今年度は「カローリング」と「ボッチャ」という競技に挑戦しました。和気あいあいとした雰囲気の中、参加10月23日(火)に椎葉村総合運動公園体育館で、第37回東臼杵郡障がい者スポーツ大会が開催されました。本町より4名の選手をはじめ、悠々工房、田中病院、町障がい者連絡協議会、町社会福祉第12回宮崎県障がい者スポーツ大会出場者募集10精神の部知的の部身体の部競技種目○○陸上競技○○水泳○○卓球○アーチェリー○○フライングディスク○ボウリング○バレーボール○ミニバレーボール○グラウンド・ゴルフ者の皆さんは積極的に競技に参加され、スポーツを通して交流を深めとても盛り上がっていました。カローリングは、氷上のスポーツ「カーリング」からヒント協議会、民生委員児童委員等多数が参加され、徒競争リレー、テニスボール投げの個人競技をはじめ、ボーリング、玉入れ等の団体競技でも大いに活躍されました。宮崎県障がい者スポーツ大会期日が決定しました。毎年、本町からもたくさんの選手の方々に参加をいただいております。つきましては、出場者の募集を次のとおり開始いたしますので、たくさんの応募をお待ちしております。開催期日平成25年5、月12日目口場所宮崎県総合運動公園ほか【応募締切】※大会当日の申し込みは、運営上、受け付けられませんので、ご了承ください。※当日は、報道機関も来場いたします。福祉課地域福祉係今年度の大会の様子