ブックタイトルm16_201212061152_kadogawa_k_h2412
- ページ
- 12/18
このページは m16_201212061152_kadogawa_k_h2412 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m16_201212061152_kadogawa_k_h2412 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m16_201212061152_kadogawa_k_h2412
心の杜は、14周年を迎えます。かどがわ温泉心の杜は12月に14周年を迎えることとなりました。これもひとえに皆様方のご愛顧のおかげであり、大変感謝しております。今後とも、お客様に安心・安全・快適にご利用いただけるように、運営に努めて参ります。どうぞ宜しくお願いいたします。12月21日(金)は《冬至》です!心の杜で、『柚子(ゆず)風呂』をお楽しみください冬至に柚子風呂に入ると「1年中風邪をひかない」と言われています。柚子の精油成分には、血行を促進させる働きがあり、お風呂に入れると体を芯から温めます。新陳代謝も活発になるので、疲れや痛みをやわらげ冷え性にも効果があります。クエン酸やビタミンCにより美肌効果もありますので、女性の方におすすめです。レジオネラ菌検査報告皆様に安心して入浴していただくために、定期的に専門機関によるに浴槽の水質検査」を行っています。平成24年9月12日に各浴槽のお湯を採取し検査を依頼、9月19日に各浴槽とも「陰性」という結果でした。年末年始の営業案内○12月29日から12月30日まで通常営業○12月31日午前10時から午後5時まで営業○1月1日休館日○1月2日から通常営業*宿泊は、年末は12月27日まで、年始は1月4日より承ります。*無料送迎バスは12月29日から1月3日まで運休します。*体育館は、12月31日はご利用できません。1月2日初風呂先着200名様に福袋をプレゼント1月2日の初風呂の日は、先着200名標に「心の杜特製福袋」をプレゼントいたします。何が入っているかは、お楽しみ♪「炭酸風呂」「薬湯」で、ゆったりほっこり温まりましよう心の杜の人気のお風呂「炭酸風呂」と「薬湯」。「炭酸風呂」は、ぬるめ(38℃前後)の温度に設定しており、入浴時間は15?29分が効果的だと言われています。ぬるめのお湯なので、急激に血圧が上がることはなく、高血圧の方でも安心して入浴することができます。炭酸泉は、温熱効果に優れ、さら湯と比べて血行が3?5倍になると言われており、血液の循環が良くなることにより動脈硬化や心臓病などの循環器系の症状が緩和され、糖尿病・神経痛iリウマチの痺痛緩和・冷え性・高血圧・肩こり・腰痛など血行障害の改善に効果があると言われています。新陳代謝が向上することにより新しい細胞が作られるので、肌のツヤ・バリ・シミへの効果も期待できます。とてもなめらかなお湯で、10分程で皮膚にとても細かな泡がたくさん付いてきます。お風呂あがりは、すべすべ・ポカポカです。「薬湯」には、11種類の漢方薬を入れています。成分は「トウキ」「センキュウ」「コウボク」「チンピ」「ソウジュツ」「コウブシ」「モクツウ」にケイヒ」「コウカ」「ガイヨウ」「インチンコウ」です。うちみ・くじき・肩こり・腰痛・神経痛・リウマチ・冷え性・あせも・湿疹・ひび・あかぎれ・しもやけ・痔・産前産後の冷え性・疲労回復に効果があります。1回の入浴時間は、10分程度が効果的です。天然生薬の芳しい香りをお楽しみください。この冬は、心の杜でゆったりほっこり、ココロとカラダを温めましょうー・【営業時間】午前10時から午後10時レストラン11時~21時(オーダーストップ20時30分)【サウナ・炭酸風呂】目土金木水火月ドライドライドライミスト麟ドライドライミスト麟男湯ミスト炭酸ミスト炭酸ミスト炭酸ドライミスト麟ミスト炭酸ドライ女湯*ドライ…乾式ミスト…蒸気式*ミストサウナ側の露天風呂が、炭酸風呂となります。【休館日】12月10日(月)・1月1日(火)・1月21日(月)【ポイント2倍デー】12月7日(第1金曜日)・12月20日(第3木曜日)【入浴者数】3,085,813人(10月31日現在)(お問い合わせ)かどがわ温泉心の杜(門川町福祉健康交流研修センター)〒889ー0602宮崎県東臼杵郡門川町大字庵川1942番地電話‥0982ー63ー7780FAX‥0982ー63ー7790