ブックタイトルm15_20120822084046_shiiba_k_h2408
- ページ
- 14/20
このページは m15_20120822084046_shiiba_k_h2408 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m15_20120822084046_shiiba_k_h2408 の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m15_20120822084046_shiiba_k_h2408
▽お知らせ税の納期(8月分)納期限内に納めましょう。〔村(県)民税〕(2期)〔国民健康保険税〕(3期)■納期限8月31日(金)■口座振替日8月27日(月)税金の納め忘れはありませんか。納期限を過ぎますと、督促状の発行や滞納整理の事務などで、必要以上の経費(税金)がかかります。税金は期限内に納めましょう。滞納はゆるさない!村税を納期限までに納めない方へ1督促状および催告書を発送します。2納税資力の確認のため、財産調査を行う場合があります。ご存じですか?個別労働紛争解決制度職場でのトラブルでお困りではありませんか。解雇、雇止め、賃金、労働時間、いじめ等の労働に関するご相談をお受けします。総合労働相談コーナーにご相談ください。■問い合わせ先延岡総合労働センター?0982(34)3331後納制度(国民年金保険料の納期限の延長)が始まります!これまで、国民年金保険料を納め忘れたまま2年を超えると保険料を納めることができませんでしたが、本年10月から3年間に限り、過去10年以内の納め忘れた保険料を納めることができる、後納制度が始まります。過去10年以内の保険料を納めていただくことで、将来の年金額を増やしたり、年金の受給権につなげることができるようになります。ご自身の年金記録については、年金ネット(http://www.nenkin.go.jp)でご確認ください。また、ご不明な点があれば、お近3納税可能な財産が判明した場合は、差押えを行うことがあります。※差押えは最終手段です。そうなる前に徴税吏員(税務課職員)は本人とお会いしたり、電話等で幾度となく納税をお願いしています。「忘れてた」では、もう遅い。滞納総額(平成24年5月31日現在)8,242,672円(内訳)○固定資産税38件1,501,850円○村県民税22件1,861,200円○国民健康保険税30件4,775,422円○軽自動車税11件104,200円(注)滞納者計が各税目合計と異なるのは、重複滞納者はひとりとして計算しているため。平成23年度差押え件数17件926,200円■問い合わせ先税務住民課税務グループ?(67)3205無料?7(67)0051くの年金事務所にお問い合わせ願います。■問い合わせ先国民年金保険料専用ダイヤル?0570(011)050被爆二世健康診断調査事業次のとおり実施します。■対象者両親のどちらかが被爆者健康手帳を所持しており、原爆投下後に生まれた者(胎児被爆者は除く)で、健康診断受診を希望する者。■実施機関申込期間平成24年8月から健診期間平成24年9月から日程の詳細は後日受診希望者に通知いたします。■申込期限9月5日(水)■申込方法役場福祉保健課健康づくりグループまでお電話ください。■申込・問い合わせ先福祉保健課健康づくりグループ?0982(68)7510無料?7(68)7510Public Relations of SHIIBA 142012(H24)8月号お知らせお知らせ村花『シャクナゲ』村木『サンショウ』村鳥『ヤマドリ』村内のうごき●7月1日現在男1,491人(?2)女1,502人(?5)計2,993人(?7)世帯数1,199戸(?2)