ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m15_20120509200401_shiiba_k_h2403

歯科健診まずは、現在のお口の健康状態をチェックすることから始めましょう!Q「歯科健診」を受けるにはどうしたらいいの?Q「歯科健診」って何をするの?○むし歯のチェック○歯周病のチェック○歯垢、歯石のチェック○歯並び、かみ合わせのチェック○その他のお口に関わる相談健康だより〈№173〉みんなで考えよう!「お口の健康」- 1 -「歯は痛くなってから歯医者に行けばいい」と思っていませんか?そういう方の老後はだいたい食べられなくなり、歩けなくなり、寝たきりとなってしまいます。歯が痛くなってから歯医者さんに行っても、削ったり抜いたりするしか方法がないので、元よりも良くなるはずがありません。歯医者さんには、健康な歯を維持するために行くのが一番です。痛みもなく、費用負担も少なく、時間もかからずに健康を維持することができます。お口の健康は、お口の問題だけではありません。全身の健康と、とても密接に関係しているのです。今後シリーズでお口の健康についてお伝えしていきます。10年後、20年後、30年後をより健康にいきいきと過ごすため、みんなで考えていきましょう。Q思いあたる項目はないですか?□口臭が気になる□熱いものや冷たいものにしみる□食べ物がよく歯にはさまる□歯みがきの時に血が出る□朝起きると口の中がネバネバする□歯の色が気になる□歯がグラグラする□歯肉がはれやすい□ここ1年以上歯医者さんに行っていない一つでも当てはまる項目があれば、「歯科健診」を受ける必要があります。お近くの歯医者さんで受けることができます。事前に予約しておくと安心です。料金は病院によって違います。保険証も忘れずに持参しましょう。平成24年度に35、40、45、50、55歳になる方は無料で歯科健診を受けることができます。対象となる方には、4月以降ご案内しますのでぜひ受診してください。※椎葉おおもり歯科クリニックのみとなります。※総合健診をお申し込みいただいている方は、熊本高野病院で他の健診と合わせて実施します。大人も子どもも3?6ヶ月に1度は定期的に歯科健診を受けておくと、むし歯や歯周病になる前に対応することができます。ぜひ、受けてみてください。生涯学習フェスティバル食改による試食コーナーで大好評!大根餅★材料(4人分)大根……………200g白玉粉…………カップ1しょうゆ………大さじ2A砂糖……………小さじ2ごま油…………大さじ2焼きのり………全形1枚エネルギー:187kcal蛋白質:2.8g脂質:7.0g塩分:0.7g★作り方1大根は皮をむいて、ボールにすりおろす(あれば鬼おろしで)2白玉粉を入れてよく練り4等分して長細い小判型に形を整える。3フライパンにごま油を熱し2を並べて弱めの中火で3分焼き、焼き色がついたら返して裏面も同様に焼く。4Aを混ぜ3を1切れづつからめ、4等分した海苔をまく。レシピを紹介していただいた食改の椎葉キヨ子さん(尾八重地区)大根はでんぷん分解酵素のアミラーゼを多く含んでいます。消化を促進し、胸やけ、二日酔い、胃酸過多、胃もたれなどに効果があるとされています。大いに食べたいですね!2012(H24)3月号Public Relations of SHIIBA