ブックタイトルm15_20120509200401_shiiba_k_h2403
- ページ
- 11/16
このページは m15_20120509200401_shiiba_k_h2403 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m15_20120509200401_shiiba_k_h2403 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m15_20120509200401_shiiba_k_h2403
Public Relations of SHIIBA11 2012(H24)3月号宮崎県ドクターヘリ平成24年4月運行開始平成24年4月、宮崎大学医学部附属病院において、救命救急センターの開設と併せて、ドクターヘリの運行が開始される予定です。ドクターへリとは、救急専用の医療機器を装備し、医師や看護師が搭乗して救命医療を行う専用のヘリコプターです。ドクターヘリは、基地病院である宮崎大学医学部附属病院に常駐し、消防機関等からの出動要請に基づき、救急現場に出動し、患者を治療するとともに、いち早く医療機関へ搬送します。ドクターヘリの運行により、救命率の向上や後遺症の軽減が図られ、県民の安全・安心な暮らしの実現につながります。ドクターヘリの安全、円滑な運行にご協力をお願いします。※平成24年2月下旬から県内各地で訓練飛行を行います。※ドクターヘリが離着陸する場所付近の皆さまには、一時的な騒音や風等によりご迷惑をお掛けいたしますが、人命救助というドクターヘリの役割をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。■問い合わせ先○宮崎県医療薬務課?0985?26?7451○宮崎大学医学部総務課?0985?85?9007ドクターヘリに関するQ&Aドクターヘリの要請は誰でもできるのですか?出動要請は、一般の県民の皆さまから行うことはできません。119番通報を受けた消防機関等が患者の重症度等を判断して要請を行うこととなります。ドクターヘリを利用した場合、費用はかかりますか?ドクターヘリによる搬送自体に費用はかかりませんが、救急現場やドクターヘリの中で行われた医療行為については、医療保険制度に基づく患者負担が発生します。ドクターヘリの運行航時間はどうなっているのですか?原則として、午前8時30分から日没30分前まで、土日も含めて毎日運行します。ただし、悪天候の場合は運行できないことがあります。安全な運行のために県民の皆さまへのお願い○ヘリが着陸する場所から待避してください○着陸後は救命治療を行いますので、近寄らないでください。Q1Q2Q3税務住民課からのお知らせ!納付書が変わります!4月から納めていただく税金等の納付書が左の様式に変更となります。また、4月より郵便局でも税金等が納められるようになりました。ご不明な点などがございましたら、お問い合わせください。滞納は許さない!まずは「納税」!!こんな当たり前のことができない人はいませんか?高級○○○などのぜいたく品を買ったり、パ○○コなどのギャンブルで失う前に「納税」を済ませましょう。未納の場合、納期限から20日前後で「督促状」を発送します。もしも、督促状が届いたら、すぐに納付してください。平成23年度国民健康保険税地区別滞納世帯数※2月10日現在■問い合わせ先役場税務住民課税務グループ?0982?67?3205無料?767?0051(0052)上椎葉37鹿野遊6仲塔4尾八重6尾向11不土野9大河内4小崎14松尾15栂尾2合計108