ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m15_20120509200116_shiiba_k_h2402

今月は長寿のお祝いが4人もおられました▼皆さん元気で、本村最高齢者の那須チョウさんは103歳。すばらしい▼ちなみに私は100歳まであと68年・・・イメージできないくらい遠い未来ですね▼そういえば、初詣に行っておみくじを引いたらなんと大吉でした!今年は何かいいことがあるかも(梅吉)編集後記Editor's Comment今月の表紙Cover Message前日から降り続いた雪で、山々は真っ白でした。タイヤを滑らしながらゆっくりゆっくり運転し役場に出勤。峠では20cmほどの積雪が見られました。車を停めて外に出ると、静寂で真っ白な美しい世界でした。しかし、美しい景色の代償は雪の積もった通勤路。皆さん運転には十分お気を付けくださいね。標高1,342mを誇る天孫降臨伝説の霊山・諸塚山。朝日森林文化賞優秀賞受賞及び宮崎百山選定記念に「日本一早い!」をキャッチフレーズに始められた山開きを今年も3月第1日曜日に開催します。往復約1時間半の初心者にもやさしい登山道が整備されており、その途中には阿蘇まで望める絶景ポイントも!また、式典会場では郷土芸能、受付・交流会場では諸塚の山の恵みや地元住民との交流まで楽しめます。初春の凛とした山頂の空気、深呼吸して心身ともにリフレッシュ!!会場でみなさんの笑顔にお会いできることを心からお待ちしています。■期日平成24年3月4日(日)■会場諸塚村飯干緑地広場■内容9時00分?受付9時45分郷土芸能10時00分開会式典10時30分ウッドカット、登山開始(下山後)交流会・アトラクション・地元ふるまい・特産品販売14時00分終了予定*先着順で数量限定の記念品を受付にてプレゼント。ご来場はお早めに!諸塚村日向東臼杵情報となり村に行こうよ!■問い合わせ先諸塚村観光協会?0982?65?0178『日本一早い!第27回諸塚山山開き』『静寂』Public Relations of SHIIBA17 2012(H24)2月号選評・角光雄先生(あじろ主宰)《特選》黎明に仰ぐ山々淑気かな中瀬汀[評]元朝に早く目覚めて戸外に立つと、初日の出の直前まで山々が濃い紫色に見える。その折の気持ちを的確に詠んでいる。感謝、希望、決意等の想いが漲る時である。私は今、この評文を大阪で書いているのだが遙かなる日向の山々を想い、神々しい気持ちになった。牛の仔の二歳となりし年賀状那須正[評]たくさんの賀状の中に、牛が二歳になりましたと伝えている。一家の温かさも一緒に。私事になるが、私の息子一家の賀状には家族名の一番ビリにプリンとある。可愛がられている愛犬の名。賀状のあたたかさ。どぶろくの駆け付け三杯という年酒小丸川隆[評]新年宴会に遅参し、会に早く馴染むように、左右から酒を飲まされている。そこで一つ覚えの軍歌が飛びだした。《佳作》眉月に寄り添う星や山眠る山本和枝元旦や健康願いウォーキング那須瑞穂元旦の鳶あいさつピイヒョロピイ黒木八重子新春テレビ大げんかしても笑い顔尾前オハツ俳句募集=どなたでも投句できます。毎月10日までに気軽に総務課へ送ってください。(郵便・FAX可)