ブックタイトルm14_201301120151_morotuka_k_h2501
- ページ
- 16/18
このページは m14_201301120151_morotuka_k_h2501 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m14_201301120151_morotuka_k_h2501 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m14_201301120151_morotuka_k_h2501
図書室のつぶやき新年明けましておめでとうございまず。衆議院選挙も終わり今年はどう変わるのか?良い「年になるように願いたいものです冬本番ですさむい冬を楽しく温かく過ごす1冊を図書室に見つけに来ませんか?中央公民館図書室は1月4日(金)から開館となります。23日(水)には、やまびこ文庫の入れ替えもありますので、皆様のご利用をお待ちしております(図書開館日)(平日)午前8時15分~午後5時○…午前8時15分~午後6時△…午前9時~午後4時(第2・第4土)(☆新刊図書の御案内)中央公民館図書室においで下さい!資料(図書)名著者名資料(図書)名著者名ソロモンの偽証宮部みゆき/著人生がときめく片付けの魔法2近藤真理恵/著はなちゃんのみそ汁安武伸吾/著若返り片付け術宮城美智子/著未完の贈り物倉本美香/著干し野菜百科濱田美里/著十字架重松清/著苔玉・ミニ盆栽砂森聡/著今日の猫村さん6ほしよりこ/著いい言葉が、心を掃除するひろさちや/著拉致と決断蓮池薫/著脳はバカ、腸はかしこい藤田紘一郎/著Hello and Happy New Year!1月はアメリカの一番寒い月です。アメリカのお正月は日本とはちょっと違います。日本ては、家族が集まって、ごちそうを食べて、お寺か神社に行きます。でも、そのようなことは、アメリカのクリスマスです。アメリカのクリスマスは家族が集まって、ごちそうを食べて、キリスト教の人は教会に行きます。それでは、アメリカて、お正月何をするか分かりますか?お正月は、友達と楽しいパーティをします。それは日本のクリスマスみたいですね!お正月のパーティて、みんなは新しい年までカウントダウンをします。テレビでニューヨークのTimes Square(タイムスクエア)の祝があります。これに、ミュージックグループが歌って、おもしろいパソナリティも話します。新しい年が始まる時シャンパンを飲んで、時々となりの人にキスします。お正月の時、キスは運がいい意味です。17日、24日、31日(木曜日)幼稚園17:20~18:00/16日、23日、30日(水曜日)小学校18:10~18:40大人:19時から場所:中央公民館の図書室