ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m14_201301120151_morotuka_k_h2501

食を通してふるさと諸塚を想う心を育てよう諸塚学校給食の日村内の幼稚園・小中学校では、"地元の食材を使った給食を実施することで、食を通した人とのつながりを育てるとともにふるさと諸塚を想う心を育てる。"ことを目的に、本年度から「諸塚学校給食の月」に取り組んでいます。第1回は、5.月に村内の小学生が諸塚小学校に集まったM学習において、椎茸生産者の奈須高光さんを講師としてお迎えし、椎茸に関する知識はもとより、生産において工夫されていることやご苦労されたことなどについてお聞きしました。その後、椎茸を含む村内で生産された食材を約80%使った給食をみんなでいただきました。子どもたちは、生産者の生の声をお聞きし、身近にある椎茸の新しい発見や、改めておいしさに気づくとともに、作っている方々への感謝の気持ちをもつことができたようです。第2回は、11.月19日に各小・中学校で、「~食材の旅in諸塚~」をテーマとして、主食であるお米(諸塚村産)が学校給食として出されるまでや、学校給食以外における流通経路についてスライド等で学習してから、村内食材を約90%使った給食をいただきました。お米がご飯となって私たちの口に入るまでに、たくさんの方々が関わっていることや、安全な食材を消費者に届けるために入念な検査をしていることなど、新たに知ることが多い学習となり、お米に対する認識が変わったようです。第3回は、2月に行われるM学習にて各学校で行う予定です。それぞれの学校区の食材生産者の方々にご協力をいただき、地域の食材を多く使った給食を実施します。この「諸塚学校給食の月」へのご理解とご協力をお願いします。11月19日の第2回「諸塚学校給食の日」メニューのレシピをご紹介します。ぜひ、ご家庭でもお試しください。【★のついた食材が,今回使用した諸塚産食材です。】しいたけたっぷりドライカレー〈材料(5人分)〉★鶏ミンチ………150g(今回は地鶏を使用)★生椎茸★人参★玉ねぎ………中6個………2/3本………大12個ピーマン………2個おろしにんにく・おろししょうが………少々サラダ油カレー粉………適量………小さじ1すりおろしりんご…小さじ2ウスタ口ソース…大さじ1弱ケチャップ………小さじ1とけるチーズ……10g/Vン米分・・・…1259里の味野菜スープ一1材料をみじん切りにする。2油を熱し,玉ねぎ,にんにく,しょうが,鶏ミンチを妙める。3人参,ピーマンを加えて勉める。4火が通ったら,カレー粉~チーズを加えて,調味する。5パン粉を加える。6塩こしょうで味を調えたらできあがりです!※固すぎる時には,少量の水を加えて調整してください。〈材料(5人分)〉ベーコン短冊………50g★玉ねぎ………大1個★白菜・・・・・・…1250g★大根………10Og★ほうれん草………50g★人参………1/3本煮干し………適量水・・・・・・…550cc薄口醤油………大さじ12弱塩こしょう………少々〈作り方〉1材料を食べやすい大きさに切る。2ほうれん草は下ゆでをしておく。3煮干しでだしをとり,ベーコン,玉ねぎ,大根,人参,白菜の順に煮る。4火が通ったらほうれん草を加え,薄口しょうゆ,塩こしょうで味を調えたら出来上がりです旦