ブックタイトルm14_201301120151_morotuka_k_h2501
- ページ
- 13/18
このページは m14_201301120151_morotuka_k_h2501 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m14_201301120151_morotuka_k_h2501 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m14_201301120151_morotuka_k_h2501
もろっこサークルがおこなわれました【第3回もろっこサークル】もろつかのまつりに行こう!~松の平臼太鼓踊り&福祉施設での縁日(えんにち)体験~11月23日、祭りを体験しました。せせらぎの里では焼そば、フランクフルトを鉄板で作って食べました。(感想)荒小3年松村春菜今日は、松の平に初めていったし、松の平じんじゃでおまいりもてきたのていいけいけんになりました。また、せせらぎの里でおじいちゃんおばあちゃんとふれあえたのでうれしかったです。おじいちゃん、おばあちゃんたちがえがおだったのでよかったです。さいごにジュースももらえたので心にのこりました。また、きかいがあれば行きたいです。あと、今日のことをみんなに話してこんどある時は、みんなをさそってまた思いでを作りたいです。諸中3年椿友作今回は久し振りに参加してみて、少ない人数だったけど、すごく充実した一日になりました。松の平の祭りでは、他の地区の祭りに参加する機会がなかなか無かったので他の地区を知ることがてきました。こういう地区の伝統をこれからも大切にしていきます。そして午後からのせせらぎの里での縁日は自分たちて昼食を作ったり、僕達でゲームや屋台を出して楽しく活動ができました。たくさんおじいちゃん、おばあちゃんの笑顔が見られたので、自分達もすこくうれしかったです。今日のもろっこサークルてはたくさんの人から笑顔や元気をもらいました。だから次は自分達がこの元気を届けられるように毎日笑顔でやっていきます。【第4回もろっこサークル】~オリジナルしめ縄と、諸塚地元飯づくりに挑戦!~12月8日、立岩地区の方々とふれあいながら体験しました!しめ縄は、若本岩男さんに指導していただきました。荒小3年中原小夏今日は、自分たちで作ってりょうりを食べたりしめなわを作ったりして楽しかったです。りょうりでは、しいたけハンバーグとすしを作りました。ハンバーグがやわらかくておいしかったです。しめなわは、まくのがとてもむずかしかったです。でも、いろんなかざりできれいにできたので楽しかったです。今日は、とても楽しいことがたくさんあったのでうれしい一日になりました。諸中3年本田恵梨今日は、わたしにとって最後のもろっこサークルてした。料理作りでは、初めて作るものばかりてとても楽しかったです。わたしは、しいたけハンバーグやしいたけずしなど初めて食べて、わさびが辛かったですが、おいしかったです。しめなわは、何回か作ったことはあったけど、やっぱり難しくてうまく作れたかは分からないけど、自分だけのしめなわができてよかったです。わたしにとってもろっこサークルはほんとに大切なものです。ジュニアリーダーになってよかったし、もろっこサークルに出会えてよかったです。たくさんの人々に感謝しながら、これからの諸塚での生活も楽しみたいです。ありがとうございました。