ブックタイトルm14_20120704145325_morotuka_k_h2403
- ページ
- 3/16
このページは m14_20120704145325_morotuka_k_h2403 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m14_20120704145325_morotuka_k_h2403 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m14_20120704145325_morotuka_k_h2403
自公連だより2月6日月曜、公民館長会が開催されました。今回は、地域と学校のふれあいの一環として中学校のお招きにより校舎内で開催されました。【授業参観】渡邊校長と梅野教頭の説明の後、「英語」「理科」「体育」等の授業を参観しました。昔を思い出して感慨に浸り、現在の工夫された授業風景を見せていただき、子供たちに頼もしさを感じました。「少し時間が短かった」という館長さんもいました。【1(あい)学習】諸塚小学校の蛯原校長がスライドで説明しました。にI学習」のキーワードは「十五の春」で、幼児期から中学卒業まで一貫して取り組む教育です。「未来を拓く精神力の鍛錬」にふるさとを想う心の育成」「夢と希望と自信をもっての巣立ちを迎えられるよう」各学校、家庭、地域が連携して取り組もうというものです。【あいさつから】23年度も仕上げの時期にかかりました。画竜点晴で仕上げてほしいと思います。「心を育む教育運動」が全国的に展開されつつあります。様々な社会運動の中に、学校から始まったものが三つあります。1.花いっぱい運動?昭和26年、ある小学校の先生が始めたものです。2.小さな親切運動?昭和38年、東大の卒業式で茅誠司総長が述べたものです。「東大の卒業式ともあろう場で、小さな親切とは何事か」との批判もありましたがにさすが」という多くの共感を得て全国的に広がったものです。3.オアシス運動?あいさつ運動ですが、これも昭和49年代に学校から始まったものです。1学習は豊かな教育と地域活動が明るくオアシスのように潤いのある社会創りにつながります。公民館活動?村民運動として取り組むことが不可欠です。ご協力をお願いします。◆会議では、次のとおり関係機関からの連絡、協議がありました。【1】警察から1門川町で横断中の死亡事故が発生しています。歩行者としての安全確認、斜め横断をしない、夜間の目立ちやすい服装等にご留意ください。運転者としては、特に夕暮れ時の早めの点灯、歩行者への注意など、安全運転に努めてください。2村内でも荒谷で3台が関わる事故がありました。また、柳原でダンプの接触事故がありました。幸い、どちらも重大なけがはありませんでしたが、ちょっとした油断が事故につながります。自分も周囲も不幸にならないよう充分注意してください。3村内でも盗難事件が発生しています。ご注意ください。3月18日(日)(チラシ、ポスターをご覧ください)3いきいき集落研修会?3月17日(土)、西米良村で【4】教育委員会から諸塚暦を編集中です。要望、ご意見を寄せください。次回の館長会は、3月9日(金曜日)です。協議題に取り上げてほしいことがありましたら、各公民館長さんか事務局(665-OO72)にご連絡下さい。【2】農協から1ガソリンスタンド当番店制度を3月末で廃止します。(共同石油は工事のため3月29日で休業)22月1日付で人事異動がありました。【3】企画課から1第27回諸塚山山開き?3月4日(日)2第5回世界森林認証祭?森の恵みの感謝祭?県婦人大会2月8日、宮崎市で第59回宮崎県婦人大会が開催され役員と各部会長さんが参加しました。創立69周年記念大会でもあり、知事を始め多くの来賓、会員で盛大な大会になりました。(歴史は諸塚の方が先です)近年、特に注目されているに『いのちときずな』を未来につなごう」が大会テーマでした。地域の絆、婦人会活動に功績のあった方々の表彰や感謝状贈呈があり、本村の前会長・田丸悦子さんも表彰されました。スライド上映では懐かしい映像が紹介され会場の歓声を誘っていました。記念講演は河野知事。県政の一部の紹介がありました。その一つ。今年は古事記編纂1399年に当たります。宮崎は神話や伝説、神楽や祭等、多くの歴史文化資源があるので、それを生かし宮崎県を内外にアピールする絶好の機会です。その事業に単年度でなく日本書紀1300年に当たる2020年まで、ゆかりのある他県とも連携して、継続的に取り組みます。今年を「宮崎県の天の岩戸開き」にします(天照大神も女性です)。また、知事はに現場主義」で、「宮崎に泊まろう」運動も進め、子供を祖父母の元に戻した年末は県内を泊まり歩いたそうです。県婦人会長のリクエストに応えて自身の家族や生い立ち、ご夫人との馴れ初めまで、ユーモアを交えて披涯されました。午後は食事を兼ねた祝賀会。響座の太鼓演奏、椎葉村のひえつき節や各地区の出し物でパワー全開でした。*知事はハーバードを卒業しましたが、アルバムでオバマ大統領も同じ学年に在籍していたことを知りました。