ブックタイトルm14_20120704145325_morotuka_k_h2403

ページ
16/16

このページは m14_20120704145325_morotuka_k_h2403 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m14_20120704145325_morotuka_k_h2403

宮崎県ドクターヘリ運航訓練を実施2月27日、本村において、宮崎県ドクターヘリの運航訓練(シュミレーション)が、実施されました。ドクターヘリとは、救急専用の医療機器を装備し、医師と看護師が搭乗して救急医療を行う専用ヘリコプターで、消防機関等からの要請に基づき救急現場に出動し、患者を治療するとともに、いち早く医療機関へ搬送します。宮崎県ドクターヘリは、要請から約30分で本村に到着し、搬送先の病院へ患者を搬送することができます。訓練では、諸塚病院から心筋梗塞患者を宮崎大学医学部付属病院(宮崎大学病院)へ緊急搬送を行う想定で行われ、諸塚村民グラウンドを臨時ヘリポートとして使用し、本村消防団本部が砂ぼこりを防ぐための散水活動及び安全確保活動の訓練を行い、諸塚病院の医師、看護師は、ドクターヘリの搭乗医師、看護師との連携を確認しました。宮崎県ドクターヘリは、宮崎大学医学部付属病院(宮崎大学病院)を基地病院として、県内全域を対象に4月からの運航開始に向けて県内で飛行訓練を実施しています。本村では、第2回目の訓練が3月8日に予定されていますので、村民の皆様のご理解とご協力をお願いします。いよいよ諸塚での生活も残すところわずかとなってしまいました。また新しい春の空気が近づいてきたことを感じます。1年という時間は、長いようで実に短い。僕は4月からは実家に戻り、地元で再出発の道を選びました。向こうでの大切な人との生活、そして夢を追いたいという気持ちです。いつもご飯を作っていただいたどんこ亭のお母さんたち。迎え入れてくれた家代集落、特に青年の皆さん。活動先で様々な経験をさせていただいた皆さん。役場、特に産業課の皆さん。ここでは書ききれないほど多くの方にお世話になりました。感謝の気持ち、幸せと思う気持ち、笑顔、飲酒量が以前より増えました。村への経済的な貢献はできませんでしたが、記憶に残る活動が少しはできたように思います。地元に帰っても諸塚での出来事、受けたご恩は決して忘れません。人口は少ないのに、こんなに活気に溢れている諸塚はすごい!1年間、本当にありがとうございました。そして、今後もよろしくお願い致します!緑のふるさと協力隊第10期隊員横山修平