ブックタイトルm14_20120704142744_morotuka_k_h2305

ページ
9/16

このページは m14_20120704142744_morotuka_k_h2305 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m14_20120704142744_morotuka_k_h2305

職業訓練生(離職者対象)募集ポリテクセンター延岡では、次のとおり職業訓練受講生を募集しています。技能・技術を身につけ、再就職に向けて頑張ってみませんか。これまでと違う自分を見つけるチャンスです。ご応募をお待ちしています。【訓練期間】1平成23年7月5日?平成23年12月27日(16ケ月間)【訓練科】1テクニカルオペレーション科18名金属加工科18名電気設備科15名福祉住環境サービス科3名ビジネスワーク科18名【募集期間】1平成23年4月15日?5月30日【入所資格】求職中の方【受講料】無料(ただしテキスト代は必要です)【特典】雇用保険受給者は諸手当を受給しながら訓練が受講できます。雇用保険受給者以外の方も一定の条件を満たせば訓練・生活支援給付金を受給しながら受講できます。詳しくはハローワークにお問い合わせください。【申込先】最寄りの公共職業安定所(ハローワーク)※5月19日?20日の施設見学会にも是非お越し下さい。【お問合わせ先】ポリテクセンター延岡担当‥訓練支援係◎0982l37ー0675諸塚村シルバー人材センター会員募集諸塚村シルバー人材センターでは新たな会員を、募集しています。退職された方で働く意欲、体力、能力があり機会があればと、考えている人に、民間事業所・一般家庭・官公庁から有償で引き受けた仕事を提供することによって、高齢者の生きがいづくりと、収入確保を図るとともに地域社会に貢献することを目的として設立した公共性の高い団体です。この趣旨を御理解の上、賛同して頂ける方は是非、諸塚村シルバー人材センターにお問い合わせ下さい。すでに会員となって活動している仲間も大勢いますよ。諸塚村シルバー人材センター(諸塚村社会福祉協議会内)◎0982ー65ー0375事務局長尾形浩一担当西川祥子節水のお願い1月から現在までの雨量は75ミリで(過去5年間の1月?3月の平均雨量は283ミリ)、通常の雨量からすると27%の雨量しかありません。この渇水状況により、各地区の飲料水の水源の水量が激減しています。節水に心がけ、計画的な時間断水や漏水箇所の点検・修繕、水源の神水対策を行ないましょう。※空屋等(倉庫、共同施設消火栓、墓地等)の普段使っていない施設の蛇口や水道管の漏水が原因で、配水タンクに貯水しない例が見受けられます。簡易水道地区(諸塚・滝の下・塚原・家代・七ツ山)の水源の水量も激減しています。今後の天候次第では、計画的な断水を行う予定ですご協力をお願いします。ヨーロッパ治安は良いか食事はと案ずるうちに孫は旅立つ裏庭の木蓮の花咲きみだれ小鳥喜ぶ楽園となり尾形としえマラソンの中間点を折り返し駆け来る友と喜び分かつ公園の真中にある噴水は子らの歓声共に喜ぶ土持保夫少しでも明るいニュース聞くにつれ喜びじわり東北思う全身で贈る言葉を子等交わし喜びあらわす卒業のとき原隆祐茶飯事に心温もる事あらばダリヤメ酔うは喜べぬかな災いは地から海から人為から人の絆が喜びとなる甲斐義継震災と原発事故に立ち向かうダブルパンチに負けるな東北いつの間に高校進学の孫娘「保証人頼む」と電話かけくる平田カツ子おしどり鴛鳶は知っているかも鳥フルがどこから来たのか尋ねてみたし若き等と共に歩めぼしみじみと我老いたるを思い知らさる繰川安幸卒業の喜び消えし被災地の子らをアップに映像流す平常を一瞬にして悲しみの奈落に落とす震災無残黒木伊知緒