ブックタイトルm14_20120704142744_morotuka_k_h2305

ページ
7/16

このページは m14_20120704142744_morotuka_k_h2305 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m14_20120704142744_morotuka_k_h2305

海幸・山幸「春の山菜・野菜まつり』開催4月22日(金)に宮崎市のふるさと物産館「海幸・山幸」で春の山菜・野菜まつりを開催しました。当日は多くの方に山菜や野菜を出荷していただきありがとうございました。イタドリやタラの芽、ワラビ、葉わさび、生しいたけなど種類が豊富で、「一度も山菜を調理したことがないけれど美味しい食べ方があれば調理したい」という方もいらっしゃいました。来店者の中には諸塚や周辺町村出身の人も多く、季節毎の野菜や花・山菜などを心待ちにしています。これからも出品のご協力をよろしくお願いします。アユ解禁日は6月10日(金)村内のアユ解禁日は、16月110日(金)です。なお、先に配布しました生涯学習カレンダーには、16月9日(木)となっておりますが、10日の誤りですので訂正しお詫び申しあげます。様々な行事等にも参加させ仕事のお手伝いをしながら、さんと共に生活し、村内の1年間村人の一員として皆しれませんが、協力隊員は、塚村の皆さんはご存知かもか。毎年のことなので、諸からこその一体感でしょうられました。不便な場所だうという気時ちが強く感じ自分たちで村を盛り上げよ人の印象は、郷土愛が強く、願いいたします。でいるのかと思いました。れでは、一年間よろしくおんな所に人がどうして住んに声をかけて下さいね!そかく山。急峻な地形で、こと思います。その際は気軽諸塚の第一印象は、とにんのお目にかかる日が来る般に興味あります。います。近いうちにみなさマラソン。アウトドア系全塚村を書いていきたいと思歳、出身は千葉県、趣味は村報では、私から見た諸簡単に自己紹介です。28課へご連絡下さい。平です。ことがあったら、役場産業さと協力隊第10期の横山修りなくて困っているようなはじめまして、緑のふるていただきます。人手が足横山修平緑のふるさと協力隊第10期隊員