ブックタイトルm14_20120704142744_morotuka_k_h2305
- ページ
- 6/16
このページは m14_20120704142744_morotuka_k_h2305 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m14_20120704142744_morotuka_k_h2305 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m14_20120704142744_morotuka_k_h2305
平成23年度諸塚村住まい環境整備事業実施希望者募集についてのお知らせ例年実施しております「諸塚村住まい環境整備事業」の実施希望者を募集しております。この事業は、諸塚村に定住するため及び地域材を利用した住居の新築・増改築をする方で、合併浄化槽を設置する方やすでに設置されている方、下水道事業・農業集落排水事業等の対象地域で排水施設への家庭排水のつなぎ込みが確実な方に対して、予算の範囲内で補助金を交付するものです。〔事業の概要〕補助事業の条件1)諸塚村に定住し、村内で住宅の新築、又は増築・改築工事を行う方。2)合併浄化槽を設置する方やすでに設置している方。又は下水道事業・※右の条件にすべて該当す農業集落排水事業等の対象事業地域で、3年以内に排水施設への家ることが必要です。庭排水のつなぎ込みが可能な方。3)住宅が木造で、使用する木材の大部分(概ね80%以上)に自らの生産材、又は村内を流通する木材で、原則としてFSC(森林認証協議会)の認証をうけた村内の森林から生産された木材を使用される方。(事業実績報告の際、証明できる書類を添付していただきます。)4)木材使用促進のため原則として、木材使用費が補助対象事業の一・定の割合以上となること。(木材使用費:木材料費、木材加工費及び木工事費の合計。)補助対象事業費1)住宅部分の新築、又は増築・改築工事で、次の部分を除いた費用。・合併浄化槽の部分・住居以外の部分(例:納屋や外構工事)2)概ね百万円以下の軽微な修繕や改修工事のみの場合、または維時に要する工事のみの場合は、対象外になります。補助金額実際の事業費又は事業費標準額(3百万円)のどちらか低い金額に次の補助率を乗じた額(最高910万円まで)・3百万円以下の部分×10 .3例:工事費が1千万円の場合3百万円分×0.3-90万円補助金910万円その他○事業実施の希望者が多く、予算の範囲を超える場合は、別に定める審査会において事業者を決定します。※右の事はご了承ください。○希望者は工事に着手する前に応募し、交付決定通知を受けてから着工するようにしてください。○過去に、この事業を実施された方は対象外になります。〔事業の応募手続き〕●平成23年度の事業実施希望者の募集期間/平成23年5.月2日(月)~平成23年5、月310日(月)●詳細は役場建設課にお問い合わせください。