ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m13_20120409063112_hyuga201106

~さまざまな情報を発信♪~障がい者センターあいとぴあ特定非営利活動法人日向市障がい者団連絡協議会理事長佐藤正由さん(中堀町:64歳)日向市駅西口に4月開所した障がい者の活動と交流の拠点「日向市障がい者センター」。市内5つの障がい者団体などでつくる連絡協議会が管理しています。各種団体やサークルなどが自主的に行う学習・会議・軽スポーツなどの場として、広く市民の皆さんに利用してほしいですね。まちかどフリートーク日向市障がい者センター「あいとぴあ」日向市上町9189番地1・施設概要/会議室、交流室、相談室、機能訓練室・開館時間/午前9時~午後10時まで・休館日/毎週月曜日、12月29日~翌1月3日?52・5434 52・5460今春、高校を卒業し入社。温泉館の売店で働いています。先輩方のやさしい指導もあり仕事にもだいぶ慣れました。お客さんとのふれあいも大切な仕事。早く一人前になれるようがんばります。現在、6月限定お得な前売り券を販売中です。11枚綴りの4000円。ぜひお買い求めください。~入浴、お食事、お買いものに~日向サンパーク温泉お舟出の湯甲斐このコーナーでは、取材先などで出会った「まちのひと」たちの声を紹介します。たまみ珠美さん(富高:18歳)6月限定お得な前売り券文:カナダから来た第10代日向市国際交流員アールアミーンザッカ(24)「The・ひゅうがチャリティー演芸祭」会場で、東日本大震災復興への募金をお願いしたところ、たくさんの皆さんにご協力をいただき、ありがとうございました。日本赤十字社を通じて、被災地へ届けさせていただきました。私もこれから、いろいろなかたちで協力できるようがんばります。「がんばろう日本!」がいいかなどを考え始めました。いた皆さんに心から感謝します。は、それからどんなダンスや音楽れた林田さん、そして来場いただか」という相談を受けました。私楽しいイベントでした。誘ってく月前に「ダンスを踊ってくれない語、漫才などが発表され、本当にいた林田さんという人から、4かほかにも、マジックショーや落実は、このイベントを計画してで、とても良かったです。せていただきました。した。お客さんにも好評だったのな目的です。私もダンスで参加さ鉛筆を刺した格好で楽しく踊りま国大会」の応援という2つが大きイベント当日は「アフロ」調の髪に開催される「第3回こども落語全し、髪型を「アフロ」調にしました。地の復興と、今年の夏に日向市でまた、ダンスのために髪を伸ば災で甚大な被害を受けられた被災スに決めました。た。このイベントは、東日本大震しく笑っていただけるようなダン文化交流センターで開か演芸祭」が4月れ23日ま、し市よいと思ったので、お客さんが楽ッチの要素を多く取り入れた方が「ザ・ひゅうがチャリティー今回のイベントは、コメディータ「髪を伸ばしていた理由…アフロでダンス♪」の巻アー国際交ル流員の日向見聞録第8話2011.6