ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m13_20120409063112_hyuga201106

特集2備えの再確認をうな照明器具などに注意しながら、外に向けた取り組みを進めていきます。問総務課危機管理係(?内線2222)どの広いスペースに移動し、落下しそるなど、津波からの緊急避難先の確保津波避難のポイントす。すぐに棚の間から出て、入り口な避難協力ビル」として協力をお願いす陳列棚が倒れてくる危険がありました民間のビルやマンションを「津波▼スーパーやコンビニの中にいるときで、構造や階層など一定の基準を満た揺れたらとにかく走ってう。ほか、津波浸水予測区域内にある施設6時間以上日ごろからの水位の急変、落石・小崩落など。「地すべり」は、湧水量の増加、池や沼渓流内で転石の音など。「土石流」は、地鳴り、渓流水位の激減、もので頭や首筋を守るようにしましょ所誘導表示や高さ表示の設置を進めるうな建物の陰に身を隠し、持っているの見直し、津波浸水予測区域内に避難離れることが難しい場合は、安全そさらに、標高などを考慮した避難所ょう。っていきます。危険もあります。建物からは離れまし行の防災計画などの見直しを早急に図また、自動販売機などが倒れてくる足し、専門家の意見も交えながら、現落ちてくる危険性があります。横断的な防災プロジェクトチームを発エアコンの室外機など、思わぬものが海・南海地震に備えて、市は近く全庁ガラスの破片やコンクリート、看板、けて、将来間違いなく発生する東南▼街中を歩いているとき東日本大震災の厳しい被害状況を受難しましょう。って、非常口のサインに従い徒歩で避防災計画の見直しる所に置き、車検証などの貴重品を持ドアロックをせず、連絡先などを見え難する場合は、車のキーを付けたまま、避難場所をめざしましょう。大きな揺れから身を守り、おさまってから避難しましょう。津波警報や注意報の発表は待たず、直ちに避難しましょう。避難するときに必要な眼鏡・薬・携帯ラジオ・懐中電灯などは、すぐに持ち出せるようにしておきましょう。近くの高台や頑丈で高い建物(鉄筋コンクリート3階以上)などへ逃げましょう。東日本大震災では車で避難している最中に身動きが取れなくなり、津波に巻き込まれて多くの人が亡くなっています。走って逃げるようにしましょう。津波は繰り返し襲ってきます。安全な場所に避難したら、津波警報などが解除されるのをラジオなどで確認できるまでは戻らないでください。逃げる場所・経路(できれば複数)を日ごろから確認し、訓練しましょう。家族がバラバラに被災したときのことを考えて、全員が無事避難できるよう家族で話し合っておきましょう。湧水発生、斜面のふくらみなど。「がけ崩れ」は、小石がぱらぱら落下、に避難しましょう。こんな現象を見たら、聞いたら早め▼土砂災害にはこんな前兆現象が時間を考えて早めに避難しましょう。?高齢者や身体が不自由な人は、移動ておくことが重要です。?避難場所、避難経路を事前に確認し?危険箇所を事前に確認しましょう。▼危険を感じたら早めの避難を流されますので注意しましょう。関する情報が、テレビやラジオなどに高まったときには、警戒情報や避難に大雨による土砂災害発生の危険性が通行禁止となります。高速道路から避の指示や勧告を待たずに安全な高台や▼土砂災害警戒情報に注意高速道路は、安全が確認されるまですぐに海岸から離れましょう。避難す。りますのでやめましょう。▼海岸にいるとき日ごろの備えと早めの避難が重要での避難は、緊急車両の通行の妨げとなしょう。す。土砂災害から身を守るためには、ラジオで情報を入手しましょう。車でがあることが多いので、覚えておきまり全国各地で土砂災害が多発していま揺れがおさまるまでは車外に出ず、通常の出入り口と反対側に、非常口台風、梅雨前線豪雨、地震などによどに移動して駐車します。に人が殺到し大混乱になります。その後、状況を見て駐車場や広場な大きなスーパーなどでは、出入り口車しましょう。に避難するようにしましょう。6月は土砂災害防止月間2011.6