ブックタイトルm13_20120409063112_hyuga201106
- ページ
- 17/20
このページは m13_20120409063112_hyuga201106 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m13_20120409063112_hyuga201106 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m13_20120409063112_hyuga201106
募Recruit集ひゅうがくらしの情報INFORMATION市民によるまちづくりを支援?下半期実施事業を募集?市民主体による元気で活力あるまちづくりを推進するため、市民の皆さんが知恵を出し合い、地域の特色を生かして自ら企画・運営するまちづくり事業の下半期分を広く市民活動団体などから募集します。応募のあった事業は、同事業審査会の審査を経て、補助金が交付されることになります。?応募できる団体1市内に活動拠点を有する非営利活動団体であること。25人以上の会員で組織していること。3組織の運営に関する規約等があること。4宗教活動や政治活動を行う団体ではないこと。5暴力団の構成員が、団体の役員となっていないこと。?募集事業の内容1市または市内の特定地域(以下「市、地域」という)の活性化またはコミュニティの醸成につながる事業2市、地域の特色を生かした事業3市、地域のイメージアップや情報発信につながる事業?事業実施期間年3月の間に実施する事業?募集期間平成23年10月から翌7月1日?から29日?まで。※事業の詳細や募集要項などについて不明な点があったら、気軽に問い合わせてください。問市民協働課市民協働係(?内線2853)?推薦してください?日向市文化賞授賞候補者市は、本市文化の向上発達に特に顕著な業績を残した人たちを顕彰し、これらの業績に対して市民の皆さんの認識をさらに高めてもらおうと「日向市文化賞」を設けています。次のとおり候補者の推薦を受け付けます。?対象者市内在住者および市に所在する施設、団体または日向市出身者で市の文化向上発達に特に顕著な業績を有する人。?授賞式学術、芸術、技術、体育および文化関係の功績が、特に顕著と認められた人について顕彰する(自治功労は含まない)。授賞式は11月3日(文化の日)。?推薦の方法推薦書による(参考資料も含め、全書類A4版用紙で5枚以内)。推薦書は市役所教育別館文化スポーツ課のほか各公立公民館で配布。?推薦締切7月29日?問文化スポーツ課文化財・文化振興係(?内線6231)総合計画審議会委員およびワークショップ参加者募集市は次のとおり「総合計画後期基本計画」の素案を審議する審議会委員と素案の策定作業を行っていただくワークショップ参加者を募集します。?任期審議会委員は平成23年12月まで、ワークショップは同8月まで?会議の開催予定いずれも3回程度(1回2時間程度)?募集人員審議会委員4人以内、ワークショップ参加者25人程度?応募資格市内に在住する人で、公務員や議員でない人。?募集期間6月15日?まで。?応募方法市役所企画情報課などで配布する指定の応募用紙(市ホームページからも入手可)を、直接持参、または郵送、ファクシミリ、メールで。?選任方法書類審査により選考?報償費など審議会委員は会議出席の際に市の規定による報償費・旅費を支給。ワークショップ参加者は無報酬。詳細は、気軽に問い合せてください。問企画情報課政策推進係(?内線2215)54・1455 kikaku@hyugacity.jp放送大学平成23年度第2学期学生を募集?教養学部満18歳以上で大学入学資格を持っている人は全科履修生に、満15歳以上の人は選科・科目履修生として入学できます。また、入学試験がなく、自宅で大学の授業が受けられます。・全科履修生(卒業を目指す学生)・選科履修生(1年間在学する学生)・科目履修生(半年間在学する学生)?応募締切8月31日??大学院(修士選科生・修士科目生)満18歳以上であれば誰でも入学できます。入学試験はありません。1科目からでも学べます。・修士選科生(1年間在学する学生)・修士科目生(半年間在学する学生)?応募締切8月31日??大学院(修士全科生)「修士(学術)」の学位が取得できます。入学試験を行います。生活健康科学、人間発達科学、臨床心理学、社会経営科学、文化情報学、自然環境科学の6つのプログラムがあります。?募集期間8月19日?から9月2日?まで。※公立学校共済組合員の人、日向市内在住の人には、入学料を半額補助する制度もあります。問資料請求放送大学宮崎学習センター日向市本町11-11 ?53・1893願書請求(無料ダイヤル)?0120・864・600四半的を楽しみませんか体験会員を募集します四半的日向支部日向協会は、次のとおり体験会員を募集しています。17 2011.6