ブックタイトルm13_20120409063112_hyuga201106
- ページ
- 11/20
このページは m13_20120409063112_hyuga201106 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m13_20120409063112_hyuga201106 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m13_20120409063112_hyuga201106
2011.04-05 Hyuga TimesTOPICS県障がい者スポーツ大会宮崎市の県総合運動公園などで5月8日、「第10回宮崎県障がい者スポーツ大会」が開かれました。開会式では、昨年全国大会に出場し卓球競技で金メダルを獲得した三宅美佐子さん(64歳・財光寺)が「スポーツができるよろこびをかみしめ、全力でプレーします」と河野知事に宣誓。県内各地から参加した1637人が、陸上競技や水泳、バレーボールなど9競技で熱戦を繰り広げました。市選手団総勢120人がはつらつプレー芸術鑑賞の機会を提供第32回日向市美術展覧会が4月29日から5月5日の間、市文化交流センターで開かれました。絵画・デザイン、工芸・彫刻、書、写真の4部門に、市内外の211人が266点を出品。期間中たくさんの人が訪れ、好みの作品の前に足を止め、ゆっくりと時間をかけ作品を堪能していました。写真は、「写真の部」で特選に選ばれた松尾香代子さん(63歳・財光寺)、5日表彰式で。市民に親しまれる美術の祭典に22人に当選証書を付与市議会議員選挙(4月24日投開票)の当選証書付与式が26日あり、市選挙管理委員会の黒木輝章委員長が「元気で活力ある市政の実現に向け、市民の負託に応えてほしい」と当選証書を手渡しました。当選人を代表し日高和広さん(51歳)が「未来を担う子どもたちにすばらしい日向市を託すことが私たちの使命。市民の期待と責任を忘れず、一生懸命努力します」と決意を述べました。議会、行政、市民が一体となって日向のうめえが大盛況日向を代表する食材の一つ、ひなた地鶏をPRしようと「日向ぼっこ―よりどり地鶏フェスタinひむか」が5月15日、駅前交流広場ひむかの杜で開かれました。日向・入郷地域から地鶏などを扱う飲食業者など13社じとっこが参加し、みやざき地頭鶏の炭火焼きをはじめ、唐揚げやコロッケなど自慢の料理を提供。たくさんの市民が、地鶏料理に舌鼓を打ちながらステ日向の食「地鶏」に着目したイベント白い砂浜にガンバレの文字第24回砂の造形大会が5月15日、伊勢ケ浜海水浴場で開かれました。家族や友人、学校や職場などで参加した40グループおよそ800人が、壮大な海を目の前に砂の造形づくりに汗を流しました。クラスのみんなでハリーポッターきょうかのお城を制作した丸山恭佳さん(大王谷学園4年)は「どうか魔法で東北地方を元どおりに。復興への願いを砂像に込自然とふれあい子どもたちに夢を恒例の古本市に長蛇の列春のとしょかんまつりが5月14日、市立図書館で開かれましおりした。一日図書館員の山本栞さん(財光寺南小5年)と児玉ともひろ知大さん(細島小4年)の2人がカウンターで図書の貸出や返却の受付。初めての経験に最初は緊張していたもののすぐに慣れ、笑顔で接客していました。恒例の古本市やおはなし会、わらべうたで遊ぶイベントなどもあり、たくさん1日としょかんいん笑顔でお手伝いージイベントを楽しみました。めました」と話していました。の親子連れでにぎわいました。11 2011.6