ブックタイトルm13_20120409062606_hyuga201102
- ページ
- 21/24
このページは m13_20120409062606_hyuga201102 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m13_20120409062606_hyuga201102 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m13_20120409062606_hyuga201102
催Eventしひゅうがくらしの情報INFORMATION沿道から声援を2月13日日延岡西日本マラソン延岡市をスタートし門川町を経て日向市を折り返すコースで2月13日?、「第49回延岡西日本マラソン」が開かれます。今年も全国の実業団から有力選手が出走します。また、地元の選手もたくさん参加しますので沿道からの大きな声援をお願いします。なお、選手の通過時間に合わせ実施される交通規制にもご協力ください。?通過地点と先頭の通過予定時刻スタート延岡市役所前12:055km延岡市平原町12:2010km延岡市土々呂町12:3615km門川町尾末12:5120km日向市日知屋13:07折返し点日向市原町13:1225km日向市細島入口13:2230km門川町加草13:3835km延岡市松原町13:5340km延岡市伊達町14:09ゴール延岡市役所14:15※日向|門川は、国道10号がコースです。また正午から午後2時30分の間テレビ宮崎(UMK)で中継されます。問延岡西日本マラソン大会事務局(延岡市教育委員会保健体育課内)?0982・22・70382月19日土還暦式第2の人生の出発を祝う市は人生60年を歩んでこられた還暦の皆さんをお祝いし、今後ますます地域のリーダーとして活躍されることを祈念して、次のとおり還暦式を開きます。なお、市内に住む対象者には、案内状を発送しています。?日時2月19日?、午後2時から午後4時まで(式典や講演を予定)。?場所市中央公民館?対象昭和25年4月2日から昭和26年4月1日生まれの人問生涯学習課生涯学習係(内線?6242)?日時日向まちづくりフェスタ&ひまわりフォーラム2月20日?、午前9時から午後5時まで。講演は午後1時から。?場所?内容市文化交流センターほか・市民活動グループ紹介展=69団体・活動事例発表=6団体・講演会=講師はしもだ直木賞作家志茂田かげき景樹さん。演題「今、男女共に歩みだす時!」・日向うまいもの市、フリーマーケットほか。※入場は無料。手話通訳、託児も可。問日向市男女共同参画社会づくり推進ルーム「さんぴあ」?50・03002月26日土、27日日公民館合同発表会市中央公民館と日知屋公民館が合同で、日ごろの生涯学習の成果などを発表します。たくさんの市民の皆さんの来場をお待ちしています。?日時?場所2月26日?、27日?市中央公民館?内容各種作品展示、体験(短歌、囲碁、ミシンキルト、手芸)コーナー、ステージ発表。※ステージ発表は27日のみ。問市中央公民館?53・6867、日知屋公民館?52・7155歌手米良美一さんの講演会3月3日木~入場無料~平成22年度人権について考える市民の集いを下記のとおり開きます。?日時3月3日?、開場=午後6時30分。開演=7時から8時30分まで。?会場市文化交流センターよしかず?講師米良美一さん(歌手)?講演「生きながら生まれ変わる」からだも、こころもどん底だった…。苦難と格闘の末に「生きる力」を開花!※入場は無料。託児も可。希望する人は事前に連絡してください。問市民協働課?54・0227一般事務、保育士・幼稚園教諭、看護師の臨時職員を募集?職種1一般事務2保育士・幼稚園教諭(有資格者)3看護師(有資格者)※いずれも年齢を問わない。?賃金(参考=平成22年度の日額)1一般事務=日額6,000円2保育士・幼稚園教諭=日額6,600円院看護師=日額8,500円3東郷病?雇用の方法応募者の中から必要に応じ随時選考し雇用。ただし、平成23年度中に雇用されないこともあり。?受付期間随時c IIDA kenki募集Recruit?受付場所市役所2階職員課?提出書類市販のA4履歴書(上半身の写真を貼付)。ただし、保育士・幼稚園教諭・看護師については、資格・免許証などの写しを添付。問職員課人事係(?内線2273)21 2011.2