ブックタイトルm13_20120326202700_kouhouhyuga20
- ページ
- 16/20
このページは m13_20120326202700_kouhouhyuga20 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m13_20120326202700_kouhouhyuga20 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m13_20120326202700_kouhouhyuga20
日向市役所?52・2111㈹東郷町地域自治センター?69・2111㈹ホームページで最新情報をチェック!http://www.city.hyuga.miyazaki.jp/?応募方法履歴書(市販のものを使用し、上半身の写真を貼付)を持参、または郵送。?募集期間2月6日?から17日?まで。※郵送の場合は、2月17日?の当日消印有効。?選考方法一次選考=書類審査、二次選考=面接建築住宅課指導係(?内線2382)平成24年度日向市「青の国大賞」顕彰候補者を募集市は、本市のイメージアップ、地域活力の向上に著しく功績のあった人たちを顕彰し、市民による活力ある地域づくりを推進することを目的に、日向市「青の国大賞」を設けています。次のとおり平成24年度の顕彰候補者の推薦を受け付けます。?対象者市内に在住する個人および団体、または本市にゆかりのある人で、おおむね5年以上の活動実績がある人。?授賞式平成24年4月を予定。?推薦の方法所定の推薦書に参考資料を添付。推薦書は、総務課で配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます。?推薦締切3月30日?問総務課総務係(?内線2223)宮崎ねんりんピック2012選手を募集全国健康福祉祭の選考会を兼ねた「宮崎ねんりんピック2012」が5月20日、21日に宮崎市、都城市、延岡市、小林市、綾町、川南町で開かれます。市は下記のとおり、大会参加者を募集しています。?申込締切2月29日?※申込多数の場合は抽選?対象者60歳以上の人(昭和28年4月1日以前に生まれた人)?大会種目卓球、テニス、ソフトテニス、ソフトボール、ゲートボール、ペタンク、ターゲット・バードゴルフ、グラウンド・ゴルフ、インディアカ、バウンドテニス、ミニバレーボール、ソフトバレーボール、ミニテニス、弓道、剣道、なぎなた、太極拳、四半的弓道、ボウリング、ゴルフ、サッカー、ラグビーフットボール、パークゴルフ、水泳、囲碁、将棋高齢者あんしん課高齢者福祉係(?内線2169)清涼飲料水などの自動販売機設置事業者を募集市は、清涼飲料水など(酒類・たばこは除く)の自動販売機の設置事業者を募集します。?設置場所本庁舎と南別館の間?設置台数3台?申込締切2月24日?まで※申込方法などは、市ホームページに掲載しています。詳細は問い合わせを。契約管理課管財係(?内線2371)「食生活改善推進員」養成講座第1回目は2月20日月市は、食の大切さを広くPRし、食生活の見直しから、健康づくり活動を実践する食生活改善推進員の養成講座を開きます。食生活改善推進員は“私たちの健康は私たちの手で”をスローガンに、市の委嘱を受けて活動しているボランティアグループです。講座は、生活習慣病やさまざまな健康課題、毎日の食事づくりに欠かせない栄養の知識など、健康づくりに役立つ情報の講義と実習を交えながら、4日間に分けて実施します。終了後は、推進員として地域の皆さんの元気づくりためのお手伝いをお願いします。男性の参加も大歓迎、参加費は無料です。2月13日?までに申し込んでください。健康づくり課健康増進・地域医療係(内線2111)花壇コンクールに応募してみませんか?日向市花のあふれるまちづくり推進協議会は、下記のとおり第17回「花壇コンクール」を実施します。日ごろから花づくりに取り組んでいる人や団体など、また初心者も大歓迎です。たくさんの市民の皆さんの応募をお待ちしています。?募集部門一般家庭、自治公民館、学校、事業所および団体の4部門?募集締切3月1日??審査日3月中旬に現地審査?応募用紙市街地整備課、東郷町地域自治センター、各支所などで配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます。日向市花のあふれるまちづくり推進協議会事務局(市街地整備課公園街路係内・?内線2612)中小企業大学校の研修受講に伴う受講料を助成します市は、中小企業の人材育成支援として、経営者や従業員が次の研修に参加した場合、受講料の一部を補助します。?対象研修中小企業基盤整備機構中小企業大学校が主催する研修?対象者市内に事業所を有する中小企業の事業主およびその従業員?対象期間平成23年4月~24年3月?対象経費研修に係る受講料(上限2万円)、1人あたり年1回。?申請方法研修終了後、補助金交付申請書を2月29日?までに提出。商工港湾課商工振興係(?内線2636)問は問い合わせ先、は申請、または申し込み先の略です。2012.2 16