ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m11_201404160000_kunitomi_k_h2601

~親子が安心して楽しく遊べる場~国富町子育て支援センター・子育て支援ひろば情報中央児童館(一般児童)? 75-9911月日曜時間内容1211 ?午前10時30分~プラ板制作18 ?午後1時~4時おもちゃ病院25 ?午前10時30分~長縄あそび8?午前10時30分~プラ板制作・避難訓練15 ?午前10時30分~ゲーム大会22 ?午前10時30分~カプラにチャレンジ森永児童館(一般児童)? 75-0339月日曜時間内容12木脇児童館(一般児童)? 75-4750月日曜時間内容124?午前10時30分~正月あそび11 ?午前10時30分~クラフト作り18 ?午前10時30分~手話教室1?午前10時30分~豆まき8?午前10時30分~卓球大会15 ?午前10時30分~ひな飾り作り子どもセンター(一般児童)? 75-7715月日曜時間内容124?午後2時00分~かるた遊び11 ?午後2時00分~プラ板制作18 ?午後2時00分~アイロンビーズ1?午後2時00分~鬼のお面を作ろう(豆まき)8?午後2時00分~ストラップを作ろう15 ?午後2時00分~カプラで遊ぼう11 ?午前10時00分~お正月遊び18 ?午前10時00分~プラ板制作25 ?午前10時00分~避難訓練1?午前10時00分~豆まき8?午前10時00分~プラ板制作22 ?午前10時00分~ひな飾り作り子育て家庭の親や子どもが情報交換や交流を図ることができます。お気軽にご利用ください。※内容については変更になる場合がありますのでご了承ください。お問い合わせ?福祉課?内線326☆本庄地区子育て支援センター(中央児童館内)【開設時間:午前10時~午前11時30分】月日内容月日内容8 ?福笑い5 ?子どもの食育(保健師)15 ?お絵かき・節分制作12 ?読み聞かせ(講師)1222 ?おっぱい教室(講師)19 ?新聞紙で遊ぼう30 ? 4館合同豆まき26 ?魚つりをしよう☆森永地区子育て支援センター(森永児童館内)【開設時間:午前10時~午前11時30分】月日内容月日内容9 ?かるた遊び6 ?風船あそび16 ?新聞紙で遊ぼう13 ?パネルシアター1223 ?体操教室(講師)20 ?絵画教室(講師)30 ? 4館合同豆まき(中央児童館)27 ?読み聞かせ☆木脇地区子育て支援センター(木脇児童館内)【開設時間:午前10時~午前11時30分】月日内容月日内容7 ?読み聞かせ・避難訓練4 ?音楽あそび(講師)14 ?音楽あそび(講師)18 ?子どもの病気・予防接種について(保健師)1221 ?親子でフラダンスを楽しもう(講師)25 ?プラ板・キーホルダー作り30 ? 4館合同豆まき(中央児童館)☆子育て支援ひろば(子どもセンター内)※元町立川上へき地保育所【開設時間:午前9時~午後2時】月日内容月日内容10 ?正月あそび7?手作り布おもちゃであそぼう・避難訓練17 ?子育てのお話(保健師)14 ?運動あそび124 ?作って遊ぼう221 ?制作(ひな人形)30 ?4館合同豆まき(中央児童館)28 ?かんたんエコ工作(九電)31 ?読み聞かせ総合文化会館だより2階美術の間「国富町内写真愛好者作品展」町内の写真愛好者による力作揃いの作品展です。ぜひご鑑賞ください。※1月19日?に講座開催(予定)です。期間1月14日?~26日?時間午前9時~午後5時(月曜日休館)?社会教育課?内線423?文化協会写真部代表岩切義弘?090-5723-5054読み聞かせ会(無料)(毎週土曜日)時間午後2時30分~(20分間)場所おはなしのへや上映会(無料)1月19日?「カンフー・パンダ2」(90分)1月26日?「マーガレット・サッチャー鉄の女の涙」(105分)時間午後1時30分~場所情報研修室図書館だより?町立図書館? 75-9577愛読者が急増中!「大活字本」が入りました。貸りることができます!・「五郎治殿御始末」浅田次郎・「燃えよ剣」司馬遼太郎・「無宿人別帳」松本清張・「辰巳八景」山本一力・「私の遺言」佐藤愛子など◆新年席上揮毫大会展1月5日?開催の「新年席上揮毫大会」参加者の作品を展示します。ぜひご鑑賞ください。期間1月7日?~26日?時間午前10時~午後7時(平日)場所午前10時~午後5時(土・日曜日)図書館ロビー?社会教育課?内線42372014広報くにとみ1月号