ブックタイトルm10_201404280000_aya_k_h2605
- ページ
- 21/28
このページは m10_201404280000_aya_k_h2605 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m10_201404280000_aya_k_h2605 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m10_201404280000_aya_k_h2605
Aya Town News[まちの話題]綾メガソーラー発電所が完成綾町移住相談会&特産品販売会開催UMKスポーツフェスタ綾町とキューデン・エコソル、雲海酒造の3者による「綾メガソーラー発電所」が尾立地区に完成し、4月4日、営業運転を開始しました。約1.6万m2の敷地に7,632枚の太陽光パネルが設置されており、年間約1,300MWhの発電が見込まれています。「地域共生型」の太陽光発電所を目指し、地域住民の環境意識の向上や環境教育に繋げられることも期待されています。3月13日~14日の2日間、東京都港区のFORESTA虎ノ門で、「綾町移住相談会&特産品販売会」が開催されました。会場は、綾町出身者や移住に関心のある人などでにぎわいました。移住相談のため秋田県から訪れた女性は、「自然が豊かで、有機農業にも積極的に取り組む綾町は、まちづくりにも熱意が感じられ、住んでみたいと思う」と話していました。また、デパートの食品部のバイヤーも数名訪れ、綾町特産品に深い関心を示している様子でした。3月9日に宮崎市の県武道館で開催されたUMKスポーツフェスタで、綾空手道スポーツ少年団に所属する奥創平君(立町)が少林寺流空手の小学校5年生3級以下の部で、優勝という素晴らしい成績を収められました。今後も一生懸命練習に励み、出場する各大会で優勝したいという目標を高く掲げ頑張ってください。更なる活躍を期待します。町民と知事が意見交換ぼかし堆肥生産供給施設が完成中学校に木製の机・イスのセットを寄贈「知事とのふれあいフォーラム」は3月27日、町公民館で開催され、町民約20人が河野知事と意見を交換しました。ざっくばらんに意見を聞きたいという知事の呼びかけに、ユネスコエコパークとしての情報発信や観光振興、人材育成、乳幼児医療の充実など幅広い分野に関する意見や要望、質問が飛び交い、知事は「県としても町の魅力を伝えられるように連携したい」などと答えられました。自然生態系農業を更に推進するため、3月、ぼかし堆肥生産供給施設が倉輪地区に完成しました。この施設では、従来の堆肥に土着菌や菜種油かす、米ぬか、米こうじなど自然由来の原料を混ぜて堆肥を作り、モデル的に町内の露地野菜生産者・施設野菜生産者に普及させていく予定で、質の高い農産物の生産拡大とブランド化が図られます。将来的には雇用の創出にも繋げていく構想です。4月11日、綾中学校新校舎に宮崎県家具工業会、株式会社橋詰家具から、木製の机といすを20セットが寄贈され、同日、贈呈式が行われました。寄贈された机といすは木の香りあふれる新校舎にとてもなじむデザインで、座り心地も触れた感じも木のぬくもりが感じられ、贈呈式で試用した生徒たちもその良さを実感している様子でした。この家具は2階の少人数指導用教室に設置されます。21 aya style