ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m10_201308270000_aya_k_h2509

広報あや9 2013 No.138 TEL.0985-77-1111(直通77-2948)FAX.0985-77-2094Aya StyleFocus話題のひと・ものを紹介8月3日、河野俊嗣宮崎県知事が、綾町の倉輪地区を視察のため訪れ広沢ダム水上スキー場で初めての水上スキーを体験しました。当日は快晴で、ダム湖に青空が映し出されたその景色を見た河野知事は感激している様子でした。この日の水上スキーに使用された船は、平成24年度に綾町に導入された新型の水上スキーボート「AYAエコパーク号」で、体験は宮崎県水上スキー連盟の協力・指導のもと行われました。知事は、最初に、水上スキーに関するレクチャーを受けた後、数回の練習を経て最後には立ち姿で滑る勇姿を披露しました。体験後は「また、ぜひ訪れ水上スキーを体験したい」と感想を述べられました。このすばらしい景色と水上スキー体験をぜひ多くの町民のみなさんも味わっていただきたいです。体験などの問い合せ先/宮崎県水上スキー連盟(長友)TEL 27?3085河野宮崎県知事広沢ダムで水上スキーを初体験!初めて倉輪地区を訪れ、水上スキーを体験する河野俊嗣宮崎県知事。A Y Aエコパーク号(ボート)編集・発行/綾町役場企画財政課〒880-1392綾町大字南俣515番地綾ユネスコエコパーク推進室設置8月1日、役場3階に綾ユネスコエコパーク推進室が設置されました。設置当日には、木製の看板が設置され新聞社などの取材が行われました。推進室には、照葉樹林専門監、通訳(英語)、生物多様性調査専門員のスタッフが常駐し、今後の綾ユネスコパーク推進業務を行い、国外の問い合わせにも対応出来る体制になりました。(写真/推進室看板設置の様子。写真右は綾町生物多様性調査専門員として勤務することになった平田令子さん)~世界発信へのスタート!!~http://www.town.aya.miyazaki.jp/ayatownE-mail:ayatown@town.aya.miyazaki.jp綾町の人口今月の表紙「綾ふるさと夏まつり」編集後記7月2 8日に開催された、綾ふるさと夏まつりのパレードの様子。今年は「女性手おどり浴衣連」の参加者が初めて「あみ笠」を着用し踊りました。(写真中央:柿内芳子さん/麓地区)総数:7,268人(-7)/世帯数:2,890戸(-2)男:3,395人(-2)/女:3,873人(-5)[転入12人、転出19人、出生4人、死亡4人]※()は前月比、現住人口調査平成25年8月1日現在今年も、猛暑の中での綾ふるさと夏まつりの取材。非常に暑かったですが、どれも感動する内容でした。御神輿渡しでは高校生から壮年会まで幅広い世代が一つの神輿を担ぎまわる。それを地域の皆さんが迎えもてなす。また、まつりパレードは中央通りを埋め尽くすほどの人が参加。どのシーンもそこには多くの笑顔があふれていました。毎年この光景に感動しカメラのシャッターを押し続けています。担当:鶴田★広報あや「A y a S t y l e」1 0月の号配布日(各地区配付」当者への配付日)は、9月2 7日(金)の予定です。各世帯(自治公民館組織加入者のみ)へは、9月27日(金)~30(月)の間に配付される予定です。綾町は日本で最も美しい村連合に加盟しています。また、平成24年7月11日に、ユネスコエコパークに登録されました。