ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m10_201308270000_aya_k_h2509

16aya style◎水質検査日/9月24日(火)※検査手数料5,250円検査を希望する人は20日(金)までに検査容器を役場まで取りに来てください。■問い合わせ先/建設課上下水道係?77‐3467(直通)国民健康保険では次の場合、被保険者が病院で支払う一部負担金(70歳以下の場合医療費の3割)の減額または免除を受けることができます。1台風や地震などの自然災害で、世帯主が死亡、または身体障がい者となった場合や、住居などの資産に大きな損害を受けたとき(国民健康保険税の減免世帯)2干ばつや冷害などによる農作物などの不作で、収入が著しく減少したとき3事業の休廃止や失業により、収入が著しく減少したとき1?3のいずれかの理由により、国民健康保険税の滞納のない世帯で、世帯の収入が著しく減少すると見込まれ、世帯員全員の預貯金が少なく、就労できる世帯員すべてが働いている世帯が対象となります。詳しい条件につきましてはお問い合わせください。■問い合わせ先/福祉保健課保健推進係?77‐1114綾町青少年健全育成町民会議では、明るい地域づくりと明るく健やかな青少年が育つよう願い、県と連携して次の期間あいさつ運動を実施します。家庭はもとより、学校、職場、地域など、町内に明るいあいさつが飛び交うよう本運動に取り組みましょう。◎期間/9月1日(日)?7日(土)■問い合わせ先/社会教育課?77‐1183「綾の照葉大吊橋」の入園券が刷新され、照葉樹林と大吊橋の美しい写真が印刷されたはがきになりました。便りを出したり、写真フレームに入れて飾ったりできます。ぜひ足をお運びください。なお、綾町在住者が友人知人など町外からの来客を大吊橋に案内する場合は、無料入園券が使えます(町民のみ)。無料入園券は綾町役場と綾町産業観光案内所にあります。■問い合わせ先/産業観光課?77‐3464秋は日没時間が早まり、夕暮れ時には交通事故が多く発生します。特に歩行中・自転車乗用中の死亡事故が増加傾向にあります。町民一人ひとりが、交通ルールとマナーを守り交通事故防止に努めましょう。◎期間/9月21日(土)?30日(月)の10日間◎重点項目/●子どもと高齢者の事故防止●夕暮れ時と夜間の歩行中の交通事故防止●シートベルト着用の徹底●すべての対象車においてチャイルドシート着用の徹底●飲酒運転の根絶●てげてげ運転追放運動の推進●セーフティーエコドライブの推進(綾町交通安全対策協議会)この宝くじの収益金は、市町村の明るいまちづくりや環境対策、高齢化対策など地域住民の福祉向上のために使われます。◎発売期間/9月20日(金)?10月11日(金)■問い合わせ先/宮崎県市町村振興協会?77‐7404建設現場で働く人のために中小企業退職金共済法に基づき国が作った退職金制度です。事業主の人は、現場で働く労働者の共済手帳に働いた日数に応じて掛金となる共済証紙を貼り、その労働者が建設業界で働くことをやめたときに建退共から退職金を支払うという、いわば業界全体での退職金制度です。◎加入できる事業主/建設業を営む人◎対象となる労働者/建設業の現場で働く人◎掛金/日額310円◎特徴●国の制度なので安全、確実、申し込み手続きは簡単です●経営事項審査で加点評価の水質検査のお知らせ秋の交通安全運動実施町民さわやかあいさつ運動への参加照葉大吊橋の入園券リニューアルオータムジャンボ宝くじ?1等賞金は3億3千万円?知っていますか?建退共制度国民健康保険からお知らせ一部負担金の減額または免除について