ブックタイトルm09_201305280000_kijo_k_h2505
- ページ
- 9/12
このページは m09_201305280000_kijo_k_h2505 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m09_201305280000_kijo_k_h2505 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m09_201305280000_kijo_k_h2505
問にうかがいます。なお今年度も保健師・看護師が未受診者の訪るには材料が必要です。表:木城町の死亡要因別統計(H21~)平成2 1年度第1位がん15人第2位第3位第4位第5位※総数心疾患肺炎腎不全脳疾患7人5人5人67人70人80人さらに、がんの発生部位を詳しく見てみると第1位第2位保健師・栄養士がお宅を訪問して、お話をす病院での検査結果を提供ください。と言われる方にお願いです。最後に、病院に通っているから健診は受けん大腸・直腸胃4人族もつ同らじいで思すい。をするのはあなただけでなく、家平成2 2年度がん心疾患脳疾患肺炎C O P D人です。17人大腸・直腸肺・気管第3位肺・気管その他※COPD………慢性閉塞性肺疾患の略※のこ一の部外助に成、も胃実カ施メしラて・い大ま腸すカ。メラの費用乳がん・子宮頸がん・前立腺がん肺がん・胃がん・大腸がん(便潜血)●木城町が実施するがん検診健診は毎年欠かさず受けましょう。まずは検診を受けましょう。結果が怖くても、今後の人生と家族のため、いのはもったいないのでは?忙しさを理由にたった1時間の検診を受けな加えて、生活習慣病の治療を受けたことがない7人7人7人5人大切です。それは、圧倒的に健診を受けていない人です。そのためには、毎年がん検診を受けることがのでしょうか?平成2 3年度がん心疾患肺炎では、重症化する人とはどのような人が多い脳疾患事故等治療の鍵を握っています。肺・気管胃こまで改善できます。21人15人9人7人5人大腸・直腸「がん」は恐ろしい病気ですが、早期発見が腎不全10名3%このように、食事と運動を見直すだけで、こわかります。4人に1人が「がん」で死亡していることがしたものです。下のグラフは過去5年間の死亡数と割合を表大腸系のがんです。まそすの。中でも常に上位を占めるのが、胃・肺・「がん」は木城町の死亡原因の第1位にありグラフ:過去5年の死亡数と割合(H19~H23)不慮の事故18名5%木城町内Cさん(50代男性)健診結果をみると平成22年度平成24年度血圧(要治療)治療中肝機能(要精密)経過観察血糖値(経過観察)異常なし体重は7kg減少日常生活の見直し・主食(ご飯)を2膳から1膳へ・間食を控え野菜を意識して食べた・30分以上のウォーキング木城町内Dさん(60代男性)健診結果をみると平成22年度平成24年度血圧(経過観察)異常なし血中脂質(要精密)経過観察体重は5kg減少日常生活の見直し・車などを使わず出来るだけ歩いたその他91名25%生活習慣病23名7%脳血管疾患30名9%がん80名23%肺炎40名12%心疾患54名16%事例2改自善分にの至生っ活たを例見直し☆がん検診を毎年受けましょう!9広報きじょう