ブックタイトルm09_201305280000_kijo_k_h2505
- ページ
- 7/12
このページは m09_201305280000_kijo_k_h2505 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m09_201305280000_kijo_k_h2505 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m09_201305280000_kijo_k_h2505
まちの話題まちの話題まちの話題映画「エクレール・お菓子放浪記」上映会【3月9日(土)リバリス】1日3回の上映で372人の方々にご来場いただきました。*チケット販売枚数563枚売り上げの一部は、宮崎県上映推進実行委員会を通じて被災地に贈られます。また、当日の募金額49,756円は、社会福祉協議会の日本赤十字社を通じて被災地に寄付されます。たくさんの方々からいろいろな方面でご協力をいただき、誠にありがとうございました。スポーツ少年団入団式【4月13日(土)町体育館】番所属団団員数(人)1剣道22ジュニアソフトテニス193野球254柔道45スポーツクラブ146少女バレー127サッカー168松濤館空手3計95役場のニューフェイス団長に、木脇幹太くん、副団長に平田愛美さんが任命され、それぞれ新しいチームでの活動がスタートしました。入団式終了後は、交流ゲーム(ドッヂビー)で親睦を深めました。みうら三浦明あきひろ浩(税務課)この度、木城町役場に入庁いたしました。自分は高鍋町に住んでいるのですが、木城町には祖母が住んでおり、自分も幼少の頃住んでいました。木城町がより元気な町になるよう努力して参ります。よろしくお願いします。すが菅けんいちろう研一朗(福祉保健課)4月から中央保育所にて保育士として勤務することとなりました。保育士歴は今年で5年目です。出身は宮崎市佐土原ですが、自然豊かで子どもの教育にとても熱心な木城町で働くことに憧れていました。鬼ごっこやボール遊びなど体を使った遊びをして子ども達と毎日楽しく関われたらと思っています。とくぶち德渕将まさつね経(教育課)今年から木城町役場で働くことになりました。明るく元気よく笑顔で皆さんと接していきたいと思いますので、ご指導の程よろしくお願いします。い猪のみ野美ほ帆(福祉保健課)私は保健師として町民の方の健康を維持・増進できるように町民の方と一緒に取り組んでいきたいと思います。よろしくお願いします。せい清ゆ有き希(福祉保健課)今年から保育士として勤務することになりました。初めてのことばかりで不安や緊張もありますが、元気いっぱいな子どもたちに負けないよう精一杯頑張ります。7広報きじょう