ブックタイトルm08_201401080000_tsuno_k_h2601
- ページ
- 8/28
このページは m08_201401080000_tsuno_k_h2601 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m08_201401080000_tsuno_k_h2601 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m08_201401080000_tsuno_k_h2601
2014.18内容盛りだくさん!みんなで楽しくゴルフ紅葉あざやか自慢の鍋が勢ぞろいボランティア祭りいきいきさわやか交流大会尾鈴もみじ狩り西都児湯鍋合戦11 1711 1611 2411 17子どもが大好きで、一緒に遊ぶのが楽しい。竹水鉄砲は小学1年生頃から見よう見真似で作ってる。きんじく竹が使いやすいです。藤見地区老人会長三輪常幸さんひまわり会会長黒木賢二さん鍋将軍大橋宏光産業振興課長優勝を逃がしてくやしいが、メンバーと試行錯誤しながら繰り返し作り、完成したこの鍋は最高です。次回は倍返し!します。参加者図師正明さん(佐土原町)智子さん初めて参加しましたが、無理のないコースできれいな紅葉や滝も見ることができ、とても良かったです。来年もぜひ参加したい。第8回都農町ボランティアまつり(町ボランティア連絡協議会主催)が、赤木邸前広場で開催されました。神崎五月会長が「みんなで一緒に楽しいまつりにしましょう」とあいさつし、来場者は多彩な催しを体験していました。会場は、町内保育園、小学校の出し物がある「イベントひろば」、布おもちゃ作りなどの製作や手話などが体験できる「ふれあいひろば」、「食べものひろば」、バザーや魚釣りゲームなどの「販売ひろば」、白バイやパトカーの試乗体験があり、たくさんの人で賑わいました。尾鈴もみじ狩り(尾鈴山フェスティバル実行委員会主催)が開催され、町内外から約150人の参加がありました。今年は急に寒くなったりしたためか、すばらしい紅葉を見ることが出来ました。参加者は、約2時間半かけてせせらぎを聞きながら紅葉を楽しみ、登山口までを往復しました。キャンプ場では地域婦人連絡協議会(三輪齊子会長)による鍋のふるまいや岩本重喜委員長の学習会、じゃんけん大会などがありました。参加者はきれいな紅葉と盛りだくさんの催しに、嬉しそうでした。町内の障がい者と家族や関係団体、7団体105人が参加し、「いきいきさわやか交流大会」が町藤見運動公園陸上競技場で開催されました。河野町長が「さわやかな季節を感じながら勝負をして、楽しい1日にしてください。そしてこれからも、心温まる地域社会を目指しましょう」とあいさつしました。町長、町議も加わり、賑やかな歓声を上げながら、和気あいあいとプレーを楽しんでいました。参加者は、「芝生の伸びぐあいでボールの転がり方も変わり、なかなか難しい」と話していました。西都児湯鍋合戦(さいとこゆ観光ネットワーク主催)が農業科学公園ルピナスパークで開催され、日向や青森県六ヶ所村からの出店もあり9組のチームで戦いました。都農町は「チームつの」が「つのぴょんPresentsさいとこゆ絆もつ鍋」で参戦しました。町内産のにらとズッキーニをふんだんに使い、西都児湯の食材を一品ずつ加えています。トッピングにつのぴょんはんぺんをのせました。見た目もインパクトのある仕上がりでしたが、残念ながら上位入賞はなりませんでした。グラウンドゴルフは年に3回ほどしています。やさしいルールになっているので、誰でも楽しめるのがいいですね。今日はホールインワンを狙っています。