ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m08_201401080000_tsuno_k_h2601

7 2014.1最高のロケーション会計決算を解説します笑って、楽しく競技読書の秋しませんか?旧車の祭典第2回議会報告会老人クラブ運動会図書館まつり10 2711 810 2210 27赤団団長河野満夫さん4年連続で団長をされている河野さん。「優勝できて、嬉しい」と満面の笑顔でした。「団員を盛り上げるように、元気よく応援をしました」前回は雨で車も少なく残念でしたが、今年は天気も良くて満足です。好きな車を趣味のカメラで撮影するのに、この場所はロケーションもとってもいいです。竹之内浩嗣さん(宮崎市)次回は広報の仕方を工夫してたくさんの参集を目指したい。また、今回の反省を活かし、町民の知りたいことを盛り込み、分りやすい内容の報告会にしたい。都農ワイナリーで「第4回旧車の祭典カーフェスタ宮崎in都農」(同実行委員会主催)が開催され、多くの来場者で賑わいました。昭和55年までに製造・販売された旧車「一般展示車」と同様車種が極めて少ない「特別展示車」約130台が県内外から集まりました。安藤桂資代表は、「来場者はもちろん、展示車の台数は天候に大きく左右されます。天候に恵まれて良かった」とホッとした様子で、来場者とオーナーが車談義をするのを嬉しそうに眺めていました。都農町議会(黒木政次議長)は、町役場で議会報告会を実施しました。黒木政次議長が「議会活動を理解していただき、町民のみなさまに信頼される議会を目指します」とあいさつし、議員が会計決算について解説しました。参加した町民約30人は、歳入歳出の内訳や財源の状況、起残高など項目ごとに説明を受け、疑問点の質問をしました。その他、「公共施設のランニングコストを考えて、建物の必要性を協議して欲しい」「ふるさと納税の呼びかけを!」などの要望がありました。第38回町老人クラブ大運動会(町老人クラブ連合会主催)が、町体育館で行われました。黒木弘大会会長が、「都農町は元気があると耳にしますが、これに負けずに元気に楽しく、ケガのないように競技しましょう」とあいさつしました。坂の上の三輪佐代子さんが選手宣誓し、約600人が、赤(東校区)、白(中校区)、青(南校区)の3団に分かれて熱戦を繰広げました。最高齢の参加者は、女性95歳、男性94歳。年齢を感じさせない動きで、チャレンジしていました。都農町民図書館で「図書館まつり」(町教育委員会主催)が開催されました。毎年好評の古本市や映画上映のほか、読み聞かせについての講演会や和紙を使った創作教室がありました。また、パンの販売や図書カフェのコーナーもあり、静かな空間で一服している来場者もいました。近年の図書館は、明るく快適です。本だけでなく雑誌の貸し出しも行っています。館内利用になりますが、アニメや映画のDVDもあります。まだ行ったことのない方は、ぜひ一度のぞいてみてください。議会改革特別委員会松尾隆文委員長河野穂花さん(都農小4年)河野瑞樹さん(都農小1年)姉妹でウエイトレスをしました。今日で2回目です。注文を聞いて配るときが楽しくて、お客さんに「ありがとう」と言ってもらえるのが嬉しいです。