ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m08_201401080000_tsuno_k_h2601

12月8日(日)に塩月記念館でこころの健康づくり講演会を行いました。町内外からたくさんの方が参加されました。第1部講演会『乗り越える力』柳田哲志さん仕事を忘れて、感動で涙があふれ出てしまいました。今回の講演会に呼んでいただいて、ありがとうございました。都農町北新町出身の司会:フリーパーソナリティ小畑香理さん2008年6月の生放送中に頚髄損傷の重症を負い、現在、動く部位は肩関節から上の部分のみで、体を固定しないと車椅子にも座れず、日常生活のほとんどに介助が必要な状態。事故の状況や長いリハビリ生活のこと、柳田さんの乗り越える力について話をして下さいました。?舞台の裏側?ファンの方が感動の声を直接伝えたいと一言・・講演前に国保病院立野院長と談笑中~。?講演内容より?今の世の中、体は健康なのに、心が健康でない人がいる。悩んでいる友人に対しては、手が動く、足が動くそれだけでいいじゃないか、と自虐的に励ますこともある。悪くなってはじめて気づくことが多い。そうなる前に、心も健康にして欲しい。今の自分は、1人では何もできない状態。今できないことが多いから、迷ったときには挑戦することにしている。そして、事故後は、みんなの励ましの言葉や人との出逢いがとても嬉しくて、人生の力になっている。『言葉は力、声は力』事故後は特に努めてマイナスな事、否定的な事は言わないようにしている。今年に入って、20ヶ所以上の各地で公演を行っている。これからも私は、みなさんのために元気になれる言葉を伝えていきたい。都農町に住む知人が、応援に来てくれていました。講演会が終わった後は、36年ぶりに木和田に行かれたそうです。地区の方がたくさん集まってくれていて、懐かしい時間を過ごせたそうです。柳田さん、ありがとうございました~☆「マッポス」見ますね(^0^)/記念写真をカシャ!第2部ちひろコンサート『金子みすゞ心のまなざし』参加者の声より「ちひろさんの美声に癒されました。」参加者の声より「ちひろさんの世界に引き込まれました。」「ふるさと」を熱唱中~。手話で歌いました。都農町のみなさん、また機会があればいつでも呼んでくださいね。ちひろわたしと小鳥とすずとわたしが両手をひろげても、お空はちっともとべないが、とべる小鳥はわたしのように、地べたをはやくは走れない。わたしがからだをゆすっても、きれいな音はでないけど、あの鳴るすずはわたしのようにたくさんなうたは知らないよ。すずと、小鳥と、それからわたし、みんなちがって、みんないい。?ちひろコンサートより?金子みすゞさんの童謡は、小さいもの、力の弱いもの、無名なもの、無用のもの、この地球という星に存在する、全てのものに対する祈りのうたです。何が正しくて、何が間違っているのか、しっかり分かる心を持つことが大事。そして、地球上に存在する全てのお陰でわたしが生きています。「みんなちがって、みんないい」まずは、認めていくことからはじめましょう。全9編の詩に曲をつけられ、透き通った声で私達の心の中に、響いてきました。会場からはすすり泣く声も聞こえていました。来場者の心の中の金子みすゞさんが、『癒し』という時間を与えてくれたひと時でした。17 2014.1