ブックタイトルm08_201301120154_tuno_k_1301
- ページ
- 29/32
このページは m08_201301120154_tuno_k_1301 の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m08_201301120154_tuno_k_1301 の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m08_201301120154_tuno_k_1301
青木智美の4人の子どもたち相手に奮闘している母親の子育て日記.よろしかったら読んでみてくださいね。てんやわんや日記新年あけましておめでとうございます。昨年は、あまり役にも立たない、拙い文章をお読みいただき、ありがとうございました。今年は、昨年の反省に立って、もう少し面白いものが書けるように頑張りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。さて、子どもが学校に通っていると、保護者の方にと、いろいろな講演会や研修会があります。時間が合えば主人か私かが、できるだけ参加するようにしています。⌒その闇、家の事をちょっと他の人に任せて、気分転換もできますから。)辛こで出会いがあったり、いいお話がたくさん聞けるわけです。そして、その話の中で自分にできそうなことや他の人に伝えたいことがあれぱ、努めて実行するようにしています.〔長続きしないこともあるのですがね」以前、主人がA氏の講演会で、感動したー・と私に教えてくれた話です。「私⌒A氏)は父親から「つらい時やしんどい時こそ、上を向いて、青木~いいことは、やってみる1の巻~胸を張って、大股で歩けー・」と言われて育ちました」。私もその話を聞いて「確かにそうだー」と感心しました。ある目私は、長男が勉強を何もしないでサッカーの練習に行こうとしていたので、「やることをきちんとやってから行きなさい!」と叱りました。長男は、しぶしぶ勉強をやって、主人が練習場に車で送っていきました。でも、怒られたことと練習時間に遅れたことで、長男はずっとふくれていたそうです。その時、主人が長男に「いいかー今みたいに、つらい時や落ち込んだ時こそ、上を向いて胸を張って、大股で歩くとよー・」と言い聞かせました。長男は「分かった」と言って、車から降りて練習場に向かって歩いていきました。でも、なんだか歩き方がおかしい…そう、足を開く方向が違っていたのです凸「息子よ。それは大股ではなく、がに股だよ・」でも、言われたことをやってみようという、その素直ざがちょっとうれしかった私でした.智美さん【pー]1一一炉】佐上原町生まれ,宮崎女子短期大学を卒業後、4年間幼稚園に勤務。平成12生、結婚を機に都農町へ.獣医師(あおき動物病院院長∨のた,長女〔小6).。長男〔小3)、二男⌒5歳∨,.二男(2歳〕の6人家族とチワワ卍.趣味はケラリネット。町教育委[弓たわわハrトねっと代表。36歳。日高邦男の7O年余りも生きていると、いろいろなことに昂つかるものですよね。その中から、私なりのとっておきの話を…。とっておきの話1年前のこの欄で「脱皮」というタイトルで、ちょっとしたハプニングから私の版画制作に転機があったことを述べた(1月号参照).M美術展に出品を続けていた私はそれまで入選は重ねながらも、2点入選を1点と発表されたり、入選していながら主催者側のミスで掲載漏れ〔後円、訂正とお詫び有り)など、何か不運に泣いた事もあった鬼門の美術展だったが脱皮直後のその年、思わぬ奨励賞を初受賞。審査員の講評も良かったし周囲からの「おめでとう」との祝福の言葉も素直にうれしかったσこの話には後日談がある。数カ月たったある口、新作の版画が出来て絵の入れ替えをしようと受賞作品を久しぶりに出して額の裏面に何気なく目をやった私は我が目を疑った。なんとそこには赤い文字で、特選「県教育委員会長賞」と書いてあり、いったん消して横に再度「県教育委員会…」の文字が書かれて消してあった。エーツー・なになに?ひょっとしてこの版画は奨励賞の上の特選に入っていたのでは?…おめでとうの意味1と今更気付いてみても遅すぎるが慌てて受賞者一覧を見直してみた。そういえば毎年絵画部門の特選受賞者は5人なのにその年はわずか2人ではないかけその後私は胸のつかえが溶けぬまま時間が経過していたが後年、M会館で創作30周年個展を開いた時にようやくこの謎が解けた。あの年は無鑑査の方々を対象とした賞金10万円付きのM大賞が創設された年で(その後、廃止となる).特選候補に挙がっていた私以下3人は、この年限りの特選2点止まりの貧乏くじを引いたことを…。私の個展を観に来て版画も膳人してくださった関係者の方が耳打ちして「あなたの作品は特選だったのですがM大賞に予算を取られ枠が減ったんですよ」との私にとつては衝撃の裏話をされた。一生に一度かもしれない特選という金星を逃した私はそんなこととは露知らず、周囲の「おめでとう」の三口葉に浮かれていたとは…なんて俺は「おめでたい」男なんだろ,う‥日高邦男さん版画家[prn`ll二版画を始めて46年。人選・人賞多数。盟=エ・文化センター講師や都農高校圭術非常勤講師など指導経験も多い。町文化協会副会長、富農カラオケ愛好蛮民、友道芸&マジック、将棋.二段、日高歌謡教寄師範など活躍の場も広い.趣味はギター、エレクトーン、底屈さん。北新町72歳。