ブックタイトルm07_201307110000_kawaminami_k_h2505

ページ
9/12

このページは m07_201307110000_kawaminami_k_h2505 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m07_201307110000_kawaminami_k_h2505

浜うどん誕生から1周年浜うどんが誕生から1周年を迎え、販売総数12,000食を突破したことに感謝の気持ちを込めて、3月27日(水)、産直おすず村でイベントが開催されました。イベントでは、浜うどん200食がふるまわれたほか、浜うどん提供店の食事券などが当たる抽選会が行われました。浜うどんの生みの親「チームがはは」は、「これからいろんな方にたくさん食べていただくために、高齢者や小さい子どもが食べられるような短い麺も作っています。給食に取り入れてもらうことが目標です。」と意気込んでいます。合唱団の第10回卒業コンサート3月24日(日)、川南町文化ホールで地元合唱団の卒業コンサートが行われました。毎年恒例となった本コンサートは、今回でちょうど10回目を迎えました。特別ゲストには、第5回から毎年出演している「天性の男性ソプラノ歌手」岡本知高さんを招き、奇跡の歌声と合唱団との共演で、今年も感動のステージが繰り広げられました。今年卒業を迎えたのは、小学校、中学校、高等学校、大学院からの11人です。11人は、「仰げば尊し」の曲中で、一人一人両親への感謝や合唱団への思いを交えて卒業のあいさつを述べました。卒業生は、これからたくさんの思い出を胸に、未来へ向かって羽ばたいていきます。観光協会が駅の業務を引き継ぐ4月1日(月)から、川南駅の業務を一般社団法人川南町観光協会が引き継ぐことになりました。それに伴い、観光協会は、駅員2人に辞令交付を行いました。交通安全の集い4月11日(木)、農村センターで「川南町交通安全の集い並びに交通安全対策協議会」が開催されました。この会には、各種団体や区長などが集い、交通安全に関する協議を行いました。また、高鍋警察署交通企画係長による交通講話「交通事故の現状と対策」がありました。鬼塚高鍋警察署長は、「川南町は、地元での事故が多いのが特徴だから、通い慣れた道でも気を抜かずに安全運転を心掛けてほしいと思います。」と話していました。塩付工業団地内にメガソーラー施設完成3月27日(水)、塩付工業団地内の「宮崎ガス株式会社太陽光発電所(メガソーラー)」建設工事の竣工式が執り行われました。送電開始セレモニーで塩月社長が特設ボタンを押すと、表示板に発電電力量などを表す数字が点灯し、送電が開始されました。平成24年7月、町は町有地での太陽光発電事業者として宮崎ガス株式会社と協定を締結し、この建設工事は9月から始まりました。施設の完成により、敷地面積約3ヘクタール、パネル総数13,500枚の発電所から、年間で、一般家庭約650世当する電力が発電されます。帯分の年間電力消費量に相