ブックタイトルm07_201307110000_kawaminami_k_h2505

ページ
10/12

このページは m07_201307110000_kawaminami_k_h2505 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m07_201307110000_kawaminami_k_h2505

まちのEVステーション本町の有限会社安藤自動車整備工場には、電気自動車(EV)の充電施設「EVステーション」が2つ設置されています。平成23年3月に設置した専用のコンセントは、当時全日本ロータス同友会がEVステーションの設置を進めていたことから、県内では、加盟する同社を含めた自動車整備工場25社で設置されました。しかし、このコンセントの場合、充電に4?7時間程度の時間が必要でした。平成24年4月、安藤自動車は、県から設置費の助成を受け、日産自動車から寄贈された急速充電器を設置しました。この充電器の設置により、僅か15?30分で満タン近くまで充電できるようになりました。安藤洋之社長は、「町に急速充電器があるのは珍しいことで、児湯でも3つしかないんですよ。是非環境に優しい電気自動車を買って、EVステーションを利用してほしいです。」と話していました。3月2日(土)、ヨネックスソフトテニスチームに所属する宮崎県出身の井ロ雄一選手と鹿島鉄平選手を講師に招き、川南町屋根付多目的運動場などで「川南町屋根付多目的運動場完成記念ソフトテニス研修会」が開催されました。研修会には、町内外の中学校ソフトテニス部やソフトテニス少年団から、約210人が参加しました。講師は、初めに軽くウォーミングアップをした後、手本を見せながら、「しっかり構えて、まっすぐ引いてまっすぐ打ってください。」とアドバイスしていました。子どもたちは、講師の鋭い打球に目を輝かせ、教わったことを実践していました。また、翌日の3月3日(日)は「第1回川南町ソフトテニス研修大会」が開催されました。この大会は団体戦で、町内外の17中学校、1少年団による熱戦が繰り広げられました。そして、記念すべき第1回大会優勝の栄冠に輝いたのは、本町の唐瀬原中学校でした。