ブックタイトルm06_201406130000_nishimera_k_h2605
- ページ
- 3/6
このページは m06_201406130000_nishimera_k_h2605 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m06_201406130000_nishimera_k_h2605 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m06_201406130000_nishimera_k_h2605
3薫風馨しき候、村民の皆さま方におかれましては、益々ご健勝にてご精励のこととお喜び申し上げます。さて、私儀、去る3月18日に告示されました西米良村長選挙に立候補させていただきました。村民の皆さまの温かいご支援の下、無投票当選をさせていただき、過日第40代西米良村長に就任させていただいたところでございます。今後、村民の皆さまの期待に添うべく全身全霊を込め、本村の発展、向上のため、精進努力を惜しまぬ覚悟でございます。倍旧のご指導、お引き立てを切にお願い申し上げます。私もこの4期16年の間に、村長なるが故の貴重な経験や様々な方々との交流をさせていただきました。これらの財産や絆を本村のさらなる振興、発展と村民の皆さま方の幸福度の高い生活の実現に生かして参りたいと存じております。今日まで村民の皆さまの積極的な取り組みにより「カリコボーズの休暇村づくり」や「平成の桃源郷づくり」を進めた結果、年間14万人を超す観光客を迎えるなどの一定の成果も見られるほどとなり、元気な西米良づくりに向けた着実な進展が図られつつあることは、誠に喜ばしいことであります。今後もさらに、小川作小屋村や温泉館を核とした交流人口対策、心豊かな人づくり教育の推進、また産業や暮らし、命生を支える社会資本整備等々、多様な施策を従前に増してしっかりと進めていく覚悟でございます。しかしながら一方では、止むことのない人口減少、少子高齢化の進展などの問題が大きな影を落とし、将来不安を募らせている現実を直視し対峙してまいらなければなりません。私たちのこの村を未来永劫に存続させるためには、村の機能を維持、発展させつつ一人一人の幸せ度を高めることが求められています。そのために、これからの5期目の最重要施策を「定住推進対策」と定め、最大の努力を傾注してまいりたいと考えております。これまで広く世間に西米良を発信し、知っていただき、評価いただくため、人口交流対策を重点に実施してまいりました。その効果を最大限に活用しながら、新たな人口増加対策を進めるため、専従職員の配置、定住環境の調査、研究、さらには住宅の整備や供給体制などの促進を図ってまいります。この西米良が好きで自ら働く意欲のある方、また地域コミュニティや相互扶助の精神豊かで手に職を持つ方など、私たちと同じ目線で、同じ歩調で、同じ方向を追い求める方々に西米良定住を勧めてみたいと存じております。愛して止まない西米良の『元気・豊かさ・優しさ』の溢れる村づくりの実現に向け、数ある施策で最も困難な課題に果敢にチャレンジし、菊池の心である”魁の心“や”尚武の心“を基に将来を展望した新たな西米良づくりの基盤の確立に邁進してまいる所存でございます。何卒ご理解、ご協力賜りますよう心からお願い申し上げますとともに、村民各位の益々のご健勝、ご多幸をご祈念申し上げ、就任にあたってのご挨拶といたします。「元気」「豊かさ」「優しさ」溢れる村づくり第40代西米良村長就任のご挨拶黒木定藏