ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m06_201305181400_nishimera_k_h2505

Q.削除したお知らせを元に戻したいのですが。A:お知らせは一度削除すると再度表示することはできません。削除する場合は、十分にご注意ください。Q.ボタン操作を誤って、よく分からない画面が表示されました。A:本体の「ホーム」ボタンを押すとトップ画面に戻ります。Q.画面上のボタンを押しても反応がありません。画面の動きが遅いです。ボタンを押してもなかなか画面が切り替わりません。A:再起動をしてください。背面に1円玉ほどの大きさの丸いボタンがあります。ボタンを押すと、画面に「電源オフ」「再起動」「キャンセル」の選択肢が表示されます。「再起動」を選択すると画面が暗くなり自動で本体をリセットします。それでも改善されない場合は、役場までご連絡ください。Q.画面が暗くて何も映りません。A:省電力モードになっているか、電源が入っていることを確認してください。本体右上の電源ランプが点灯していることを確認してください。Q.画面上のボタンがうまく押せません。A:ボタンをタッチ(選択)すると、その部分が青色の枠で囲まれていることを確認してください。選択しても枠で囲まれない場合は、タッチペンを使用してください。タッチペンは本体の右側面下部に収納されています。皆さんの気になる疑問にお答えしますQ.お知らせが「本日」の項目から消えました。A:お知らせは、送った日の深夜0時をまたぐと、「村から」または「その他」に振り分けられます。「村から」または「その他」ボタンを押してご覧ください。Q.お知らせが、削除していないのに消えました。A:お知らせは一定期間経過すると配信元(役場など)で削除されます。Q.時計画面や設定画面から勝手にトップ画面に戻ります。A:時計画面や設定画面を表示したまま一定の時間が経つと、自動でトップ画面に戻るようになっています。再度、設定を行ってください。Q.テレビ電話の場所を移動させたいのですが。A:LANケーブルの届く範囲であれば、自分で移動させることは可能ですが、LANケーブルが届かない場所への移動をしたい場合は、役場へご相談ください。Q.テレビ電話の操作の仕方がわかりません。A:説明書をご覧になられるか、役場までご連絡ください。壁掛けもできます。も簡単に扱えます。ワンプッシュで行え、誰にでめます。操作もワンタッチ、せない臨場感ある会話が楽しにいるような、距離を感じさえる安心感。まるで同じ場所ろん、手振りなどの動きも見ながら会話でき、表情はもち話機能です。いつでも顔を見的に利用したいのがテレビ電交流の新しい形として、積極み顔んがな見にえやるさ安し心い操作性◎問い合わせ/総務企画課0983-36-1111(内線25)。この端末からは、直通電話36-3002までどうぞ。は別料金)がかかります。毎月500円(インターネット約3億円。加入者は、使用料が、置の撤去費などを含めて総額費、設置工事費やオフトーク装が情報告知端末を設置。事業全世帯約600世帯には、村得ることも可能となります。民から直接、詳細な災害情報をら一斉伝達するだけでなく、村配信。また、災害時には役場か報などの緊急情報を一斉に自動震速報や津波、ミサイル発射警T時」警と報連シ動しス、テ国ムか「らJの‐A緊L急E地R防災意識が高まる中、全国瞬きます。レビ電話で連絡を取ることがで録されており、村民と職員がテ直通電話番号があらかじめ登役場の各グループや診療所のべば聞き直すことができます。パネル)に表示された項目を選聞き逃した情報は画面(タッチ村民に伝えることができます。情報を『文字・画像・音声』で通話は無料のほか、役場からのの機能も持ち、村内家庭同士の情報告知端末は、テレビ電話向通信システムです。03tlb_=R 5月号