ブックタイトルm03_201308010000_saito_k_h2508
- ページ
- 5/20
このページは m03_201308010000_saito_k_h2508 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m03_201308010000_saito_k_h2508 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m03_201308010000_saito_k_h2508
平成25年度の国民健康保険税額が決まりました保険税の計算を次のモデルで試算してみると・・・夫67歳・・・年金収入185万円妻62歳・・・パート収入100万円所得(H24年分)・・・夫65万円、妻35万円資産税(H25年度)・・・夫のみ4万円◎このモデルは負担軽減世帯に該当し、「医療分」「後期高齢者支援金分」「介護分」における均等割、平等割に2割軽減が適用されています。(下欄※印)◆医療分所得割額資産割額均等割額平等割額夫(650,000-330,000)×7.05%=22,560妻(350,000-330,000)×7.05%=1,41040,000×20.00%=8,000※17,600×2人=35,200※17,600医療分の計84,700(100円未満切捨て)◆後期高齢者支援金分所得割額夫(650,000-330,000)×3.73%=11,936妻(350,000-330,000)×3.73%=746資産割額40,000×5.00%=2,000均等割額平等割額※6,240×2人=12,480※6,000措置を受けるためには市県民の全てに該当する場合は年金置があります。ただし、このまた年金受給者の方で、次2割のいずれかに軽減する措営業日に振替)があります。よび「平等割」を7割・5割・金融機関が休業日世帯について、「均等割」お振替日は納期月のの場26日合ではす翌。国保には一定の所得以下のと口座振替(申込みが必要。左の表のようになります。銀行を除く)の本支店の窓口)を算出しました。その内容は内にある金融機関(ゆうちょのある夫婦をモデルに保険税納付方法には、納付書(市正を基に、年金とパート収入今回決まった税率などの改保険税の納付方法負担軽減措置ますのでご相談ください。保険税の試算例と税の申告が必要な場合があり後期高齢者支援金分の計33,100(100円未満切捨て)◆介護分(世帯主が65歳以上であるため妻のみの計算)所得割額資産割額均等割額平等割額夫0妻(350,000-330,000)×3.22%=6440※7,200×1人=7,200※5,600介護分の計13,400(100円未満切捨て)このモデルの場合の年間の保険税は次のとおりになります。84,700+33,100+13,400=131,200円ていただけない場合には、給支える大切な財源です。納め保険税は皆さんの医療費を納税をお願いします納期限までのの額の1/2未満)つ、介護保金の年全員が額が65歳険?料18と万74歳合円、わ以3せ上そてでのそか年加入者、2世帯の国保加入者なります。(1世帯主が国保より差し引く方法での納税に○平成24年度と比較すると2,000円少なくなります。支え合いの国保制度32-1002税務課国保税収納係納税に関するこ43と-0378健康管理課国保係課税・給付に関することご相談・お問い合わせはいします。な場合には早めの相談をお願特別な事情により納税が困難また災害や病気などによるます。納期限までに納税をお願いしを行う場合がありますので、促状の発送や差押さえなど)証の交付など)や滞納処分(督や全額窓口で負担になる資格付の制限(期限付きの保険証05 August 2013広報さいと