ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m03_201308010000_saito_k_h2508

人今月の今月の「個性的なメンバーばかりですが、何かひとつの目標に向かって動くときの結束力はすごい」と語る森田さん。これまで経営の勉強のために西都夏まつりに出店したり、ふるさと産業まつりではブースを設けオリジナルのライスコロッケを販売したりしました。このような活動を通じ、将来はYEG独自の製品を作りたいと夢は広がります。今年は設立10周年となる区切りの年。『温故創新?一つ上の西都YEGへ?』は4月の会長就任時に掲げた本年度のスローガン。「先輩方に対して尊敬の念を抱き感謝するとともに、これからの新たな目標設定に歩みだす1年になる」と、その目はYEGの将来を見つめています。10月には記念式典を予定しており、その準備にも余念がありません。趣味は気の合う仲間とのフットサルという森田さん。「体を動かした後の一杯は最高」とプライベートも充実しているようです。広報さいとAugust 2013 12西都市児童館は、8年前から「特定非営利活動法人さいと旗たて会」が西都市の指定管理を受けて運営している施設です。児童館を利用できるのは、0?18歳の子どもとその保護者で、開館時間内の9?18時ならいつでも利用することができます。また、施設の中には学童クラブを併設しており、特に午後からは小学生の子供たちの声でにぎやかです。スタッフは、いつでも気軽に遊びに来れる「居場所づくり」を目指し頑張っています。季節の行事や、工作教室、親子で遊ぶ企画、子ども体操教室などを行っています。いつでも遊びにきてくださいね。西都市地域子育て支援センター「つばさ館」では市の委託を受けて、子育て支援活動を行っています。乳幼児と保護者が親子で一緒に遊んだり、情報交換などをするふれあいの場です。子育て相談・子育て講座・一時預かり保育などの活動もしています。また、活動予定や子育てに関する様々な情報を掲載した情報誌「つばさ館だより」を毎月発行し、西都市内の子育てに関する情報を広く提供しています。「であい・ふれあい・遊びあい・育ちあい」を合言葉に、人と人のつながりをみんなで創っていきましょう。センターは無料開放です。いつでもお待ちしています。みんなの広場森もりた田剛ごう太たろう朗さん4月から西都商工会議所青年部会長として活躍中。青年部設立10周年の今年は秋に記念式典を予定しています。今年の10月で設立10周年を迎える西都商工会議所青年部(YEG)。若手経営者が経営の研究や個人の資質向上のために活動しています。そのYEGの会長を4月から務めているのが森田さん。20歳のときから親のあとを継ぎ地元の山角で鉄工所を営んでいます。YEGに参加したきっかけは「先輩に誘われて」ということですが、見識を広めるためにも迷わず入会したそうです。入会して感じたことは、会員それぞれが個人の経営能力の開発や関係団体との連携など、常に高い意識で活動しているということ。昭和52年2月15日生妻:山角地区西育てよう育てよう都っ子都っ子第2回※次回は11月号に掲載予定です。今回は、市民の子育てを支援する2施設からのメッセージをご紹介します。子育て支援センター「つばさ館」白馬町3番地こどもの家保育園併設西都市児童館下妻4番地宮交バスセンター向かい西都市児童館