ブックタイトルm02_201404010000_miyazaki_k_h_o2604

ページ
7/14

このページは m02_201404010000_miyazaki_k_h_o2604 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m02_201404010000_miyazaki_k_h_o2604

遊ゆう・学がく・かん感情報■期日時・期間■所場所■対対象■定定員■料料金・費用■持持参するもの■申申し込み先・方法■問問い合わせ先■Fファクス番号■メEメールアドレス※■料のないものは無料。■申のないものは申し込み不要お知ら5月の休館日◎宮崎市立図書館は、7日昌・13日昇・20日昇・27日昇。開館時間一般閲覧室…9:00~19:00(日曜日・祝・休日は17:00まで)、子ども図書館…9:00~17:00◎宮崎市立佐土原図書館は、毎週火曜日。開館時間…9:00~20:00(日曜日・祝・休日は18:00まで)◎みやざき歴史文化館、宮崎市佐土原歴史資料館、宮崎市天ケ城歴史民俗資料館、宮崎市きよたけ歴史館は、7日昌・12日捷・19日捷・26日捷せ催し・講座募集子育て健康・福祉相談遊・学・感行事名日時内容対象・定員点字の初歩から学ぶ5/2晶一般点字講座講師「点訳なのはな」13:30~15:0010人会員■申電話またはファクスで、4/30昌までに同館へ。クラシック4/20掌真空管アンプによる一般音楽鑑賞会10:00~11:30 LPレコード名曲鑑賞60人こいのぼり5/5(月・祝日)あやとり教室、手遊び、一般フェスタ13:30~15:30クイズ、アニメ上映80人レコードコ5/6(火・休日)ジャズボーカル「最近一般ンサート13:30~15:30の歌姫たち…第2集」60人■申当日直接会場へ。◇「こどもの読書週間」イベント■期4月23日(水)~5月12日(月)行事名日時おはなしのわっ!4/16昌・23昌・30昌、5/7昌・14昌、15:45~16:15司書によるおはなし会4/19松・26松、11:00~11:30おたのしみおはなし会!5/5(月・祝日)、15:45~16:15さどわら新鮮組の5/10松おはなし会11:00~11:30さどわら語りの会5/3(土・祝日)11:00~11:30内容絵本・紙芝居の読み聞かせ昔話・読み聞かせ佐土原音声訳・朗随時行っています。朗読を希望する資料を読くじら会持参してください。講座名古文書講座前期34宮崎市立図書館〒880-0930花山手東3-25-3緯52-7100■F52-7158開館時間は上記参照宮崎市立佐土原図書館〒880-0211佐土原町下田島20527-4緯30 -1037■F72-2066開館時間は上記参照みやざき歴史文化館〒880-0123大字芳士2258-3緯39-6911■F39-9297開館時間9:00~16:30日時内容対象・定員35/24松ボランティア会によ一般46/7松る古文書解読30人10:00~12:00子どもと農耕体験学習5/25掌サツマイモの苗を植保護者213:30~15:30える50人歴史文化講座6/8掌110:00~12:00演題高鍋藩秘話1「大名家の存続」講師清水正恵さん一般30人■申電話またはファクスで、講座名、住所、氏名(保護者や参加者全員)、年齢(小・中学生は学校・学年も)、電話番号(あれば■Fも)を同館へ。同館ホームページからも申し込みできます。実施日の1か月前から受け付けを開始し、定員になり次第締め切ります。なお、グループではなく家族単位で申し込んでください。◇おもちゃ病院壊れたおもちゃを無料(部品代は実費)で修理します。■期4月20日(日)、午後1時~午後4時◇こどもの日イベント鎧よろいかぶと・兜の試着や野だて、ウオークまがたまラリー、竹細工、メンコ作り、勾玉作りなどを行います。■期5月3日(土・祝日)~5日(月・祝日)宮崎市佐土原歴史資料館〒880-0301佐土原町上田島8202-1緯74-1518■F74-4655開館時間9:00~16:30■申電話またはファクスで、講座名、住所、氏名、年齢、電話番号(あれば■Fも)を同館へ。同館ホームページからも申し込みできます。実施日の1か月前から受け付けを開始し、定員になり次第締め切ります。なお、グループではなく家族単位で申し込んでください。◇企画展節句人形展子どもの健やかな成長を祈って、佐土原人形を展示します。■期4月26日(土)~5月25日(日)■所商家資料館(旧阪本家。佐土原町上田島1601-2)宮崎市天ケ城歴史民俗資料館〒880-2221高岡町内山3003-56緯82-2950■F82-2927開館時間9:00~16:30◇企画展歴史3館合同収蔵品展みやざき歴史文化館、宮崎市佐土原歴史資料館と合同で収蔵資料を展示します。■期4月26日(土)~6月15日(日)宮崎市きよたけ歴史館〒889-1605清武町加納甲3378-1緯84-0234■F84-2634開館時間9:00~16:30うわ上講座名歴史文化講座23体験学習2スケッチ大会い井講座名かっ覚けん兼日記を読もう1きよたけ歴史講座1日時内容2江戸時代の旅あれこれひろひと25/25掌講師前田博仁さん36/15掌3佐土原をゆく街道10:00~12:00なかみちふみ講師那賀教史さん6/7松花ショウブや鶴松館な10:00~12:00どの絵を描く日時内容4/26松戦国時代の宮崎城主13:30~15:00の日記を解説する5/10松市南部の発掘調査成10:00~12:00果報告(1)対象・定員一般各20人子ども~一般20人対象・定員一般各70人■申電話またはファクスで、講座名、住所、氏名、電話番号を同館へ。当日受け付けも可。12