ブックタイトルm02_201404010000_miyazaki_k_h_o2604
- ページ
- 5/14
このページは m02_201404010000_miyazaki_k_h_o2604 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m02_201404010000_miyazaki_k_h_o2604 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m02_201404010000_miyazaki_k_h_o2604
お知らせ催し・講座募集子育て健康・福祉相談報情ひろば子育て支援センターの親子講座未就学の子どもと保護者などが対象の講座を、各センターで実施します。問い合わせは各センターへ。1平和ヶ丘保育園地域子育て支援センター緯39-3377「親子体操教室」■期4月16日昌、午前11時~午前11時30分■対2歳以上の子どもと保護者2島之内保育園地域子育て支援センター緯39-0694「こいのぼり製作」■期4月16日昌・17日昭、午前10時~午前11時3佐土原地域子育て支援センター緯73-6755「ワイワイ学級(しゃぼん玉であそぼ!)」■期4月18日晶、午前10時30分~正午4権現地域子育て支援センター緯29-0980「親子ヨガ&リズムダンス」■期4月21日捷、午前10時~午前11時■対■定1歳以上の歩くことができる子どもと保護者、8組■申4月20日掌までに同センターへ。5大坪保育園地域子育て支援センター緯51-1478「迫分先生の親子ヨガ」■期4月22日昇、午前10時30分~午前11時30分■持飲み物、運動できる服装6加江田保育園地域子育て支援センター緯65-0067「お誕生日会」■期4月23日昌、午前10時~午前11時■料給食費300円■申4月21日捷までに同センターへ。7中央地域子育て支援センター緯27-2401「こいのぼりを作ろう」■期4月23日昌、午前10時30分~午前11時30分■定15組■申4月21日捷までに同センターへ。8高岡地域子育て支援センター緯82-5294「こいのぼりを作ろう」■期4月23日昌、午前10時30分~午前11時30分■定10組■申4月22日昇までに同センターへ。9あおぞら保育園地域子育て支援センター緯65-5800「こいのぼり製作」■期4月23日昌・24日昭、午前10時~午前11時10田野地域子育て支援センター緯86-1390「おしゃべりタイム(子育てに関する悩みを話し合う)」■期5月9日晶、午前10時30分~正午■定10人■料参加費100円■申5月7日昌までに同センターへ。◆親子講座は上記のほか、児童館・児童センターでも実施しています。詳しくは、宮崎市地域子育て支援センターのホームページをご覧ください。赤ちゃん健康相談内容身体計測、育児相談、栄養・歯科相談日時会場1 4/23昌、9:30~10:00市保健所・中央保健センター2 4/25晶、9:30~10:00清武保健センター■対市内在住の、生後2か月以上1歳未満の乳児と保護者■持親子(母子)健康手帳、歯ブラシ(歯科相談希望者のみ)■申当日直接会場へ■問1市保健所・中央保健センター緯29-52812清武保健センター緯85-1144もぐもぐランド離乳食の講話や調理実習、試食を行います。開催日時間1 5/16晶13:30~15:30(受け付けは、2 5/27昇13:15から)■対生後3か月~6か月の乳児の保護者(託児あり)■持親子(母子)健康手帳、筆記用具、エプロン、三角巾■申■問電話で、開催日、住所、氏名、電話番号、子どもの名前と生年月日、託児希望の有無を1は5月2日晶2は5月13日昇までに地域保健課(緯29-4102)へ。幼児スポーツ教室(全10回)場所市保健所・中央保健センター佐土原保健センター親子で行う体操やボール遊びなどの教室です。■期5月14日~7月16日の毎週水曜日、午前10時~午前11時30分■所清武体育館■対■定市内在住の親子(子どもは2歳以上の未就学児)、30組■申■問4月7日捷~25日晶に、直接、生涯学習課清武事務所(清武町西新町1-1、緯85-1127)へ。多いときは抽選。遊・学・感※この欄は、広告です。掲載されている広告の内容などの問い合わせは、直接広告主へお願いします。8