ブックタイトルm02_201401060000_miyazakisi_k_o_h2601
- ページ
- 4/24
このページは m02_201401060000_miyazakisi_k_o_h2601 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m02_201401060000_miyazakisi_k_o_h2601 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m02_201401060000_miyazakisi_k_o_h2601
お知らせ催し・講座募集子育て健康・福祉相談報情ひろば宮崎市人権・男女共同参画フォーラム24時間テレビ(日本テレビ)に出演し、キリマンジャロ登頂や津軽海峡横断リレーでゴールを果たすなど、さまざまなことに挑戦し続ける、たてきさ全盲のチャレンジャー立木早え絵さんの講演やピアノ弾き語りコンサートがあります。また、当日は、男女共同参画キャッチフレーズの発表・表彰撮影/吉場正和も行います。この機会に、性別にかかわらず、全ての人の人権が尊重され、自分らしく生きることができる社会について考えてみませんか。■期2月8日松、午後1時開演(午後0時30分開場)■所宮崎市民プラザオルブライトホール■申電話またはファクスで、住所、氏名、電話番号、人数、託児を希望する人は子どもの名前と年齢を、1月24日晶までに、市コールセンター(緯25-2111、■F38-4894)へ。多いときは抽選。※当日は、入場整理券をお持ちください。■問総務法制課(緯21-1721)または地域コミュニティ課(緯21-1714)宮崎ふれあいトレッキング春宮崎自然休養林「加江田渓谷」を歩きませんか。約11kmのトレッキングコースでは、赤・白・ピンクなど色とりどりの椿の花があなたを迎えてくれます。■期2月22日松、1午前7時30分~午後3時2午前8時20分~午後2時■対■定市内在住の20歳以上の人、12合わせて50人集合場所1は市総合体育館(送迎バスで丸野駐車場へ移動)2は加江田渓谷「丸野駐車場」(現地集合)■料2,000円(昼食代、保険代など)■申■問はがきまたはファクスで、トレッキング、住所、氏名、年齢、電話場号、希望する集合場所(1または2)を、2月14日(金・必着)までに市体育協会(〒880-0805、橘通東1-14-20、緯21-1735、■F21-1736)へ。多いときは抽選。楽しく学べる英語教室中学校英語へのステップアップのため、アメリカ人の先生や大学生と一緒に、楽しく英語を学びましょう。■期2月22日松・23日掌、3月1日松・2日掌、1午前10時~午前11時30分2午後1時~午後2時30分■所宮崎公立大学地域研究センター共同研究室2■対■定市内在住の小学6年生、各20人程度■申■問往復はがきまたはファクスで、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、性別、小学校名、希望時間(1または2)、電話番号(あれば■Fも)を、2月3日(月・必着)までに、宮崎公立大学地域研究センター「楽しく学べる語教室係」(〒880-8520、住所不要、緯20-4772、■F20-4773)へ。多いときは抽選。働く婦人の家短期講座講座名・内容日時季節のスイーツ2月8日~2月22日バレンタイン・ひな祭(毎週土曜日・全3回)り・ホワイトデーなど13:00~15:30のお菓子づくりあった温かごはん&台湾料理2月10日~3月10日冬にぴったりの温かご(毎週月曜日・全5回)はんと台湾料理づくり9:30~11:30アレンジ押し花2月12日~3月19日身近な草花を使った作(毎週水曜日・全6回)品作り9:30~11:302月14日~3月28日楽しい編み物(3/21を除く毎週金曜手編みによる作品作り日・全6回)9:30~11:30定員各16人各20人費用材料費約2,500円材料費約4,000円各材料費約2,000円■対市内在住または在勤の人(学生不可)■申■問往復はがきに、講座名(はがき1枚につき1講座のみ)、氏名(ふりがな)、年齢、区分(1勤労女性2勤労者家庭の主婦3その他女性4男性)、郵便番号、住所、電話番号、託児(2歳以上の未就学児)を希望する人は子どもの名前(ふりがな)、生年月日、性別を書いて、1月20日(月・必着)までに、働く婦人の家(〒880-0879、宮崎駅東3-6-7、緯29-5833)へ。多いときは抽選。遊・学・感※この欄は、広告です。掲載されている広告の内容などの問い合わせは、直接広告主へお願いします。4