ブックタイトルm02_201301120058_miyazakisi_k_h2501
- ページ
- 5/24
このページは m02_201301120058_miyazakisi_k_h2501 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m02_201301120058_miyazakisi_k_h2501 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m02_201301120058_miyazakisi_k_h2501
ル-ルを守って、安全・安心放置自転車は撤去します「いくら注意してもなかなか放置自転車は減りません」と、自転車整理指導員もあきれ顔。自転車は手軽な移動手段です。しかし、歩道や道路など公共の場所において、駐輪場(自転車駐車場)以外の場所に自転車を放置するのはルール違反になります。放置自転車は景観を損ね、道幅を狭くし、車いすやベビーカーをはじめ多くの人の通行を妨げます。また、点字ブロック上の放置自転車は、視覚障害者の通行に支障を来し、大変危険です。さらに、救急活動の妨げにもなり、被害を大きくする恐れもあります。人通りが多く、自転車の放置が多い中心市街地などでは「自転車放置禁止区域」が設定され、放置されたままになっている自転車は、条例に基づいて撤去します。平成23年に撤去された放置自転車は、この区域だけで約300台貴重な税金が使われています。に上り、この自転車の整理や撤去には市が設置している駐輪場は、無料で止めることができる上、自転車整理指導員が巡回しています。駐輪のマナーを守って、安全・安心なまちを目指しましょう。駐輪スペースのご利用を!中心市街地の自転車放置禁止区域は、下図のとおりとなっています。禁止区域内には、右の看板がある買い物客用駐輪スペにスを9か所設置しています。時間内であれば駐輪することができますので、計画的に利用してください。買い物客用駐輪スペースには、利用可能な時間帯であれば駐輪できます。それ以外の時間帯に駐輪すると、放置自転車と見なされます自転車整理指導員が、放置されている自転車へ警告札を張ります。それでも移動されない場合は、撤去します