ブックタイトルm02_201301120058_miyazakisi_k_h2501
- ページ
- 22/24
このページは m02_201301120058_miyazakisi_k_h2501 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは m02_201301120058_miyazakisi_k_h2501 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
m02_201301120058_miyazakisi_k_h2501
お知らせ小学校入学の通知書をお送りします平成25年4月に小学校へ入学する幼児(平成18年4月2日~平成19年4月1日生まれ)の保護者に、入学通知書を送ります。2月になっても届かない場合は、お問い合わせください。固学校教育課宕21-1833教育資金の融資(宮崎市提携教育ローン》高等学校、各種専門学校、大学、大学院などに在学中または入学が決まつた家族がいる世帯を対象に、教育資金融資を行つています。融資限度額400万円融資利率年1.35%※別途保証料(0.7%または1.2%)が必要融資期間10年以内(元金据置期間4年以内)申し込み先九州労働金庫(宮崎県内全店舗)※融資条件などの詳細は、お近くの九州労働金庫にお尋ねください。随時受け付けています。固九州ろうきんローンセンター宮崎(冠26-9207)または学校教育課(宕21-1833)る従業員が希望すれば利用できる「短時間勤務制度」を設けなければなりません。所定外労働の制限3歳に満たない子を養育する従業員が申し出た場合、事業主は所定労働時間を超えて労働させてはなりません。介護休暇要介護状態にある対象家族の介護やその他の世話を行う従業員は、事業主に申し出ることにより、対象家族が1人であれば年に5日まで、2人以上であれば年に10日ができます。まで、1日単位で休暇を取得すること固宮崎労働局雇用均等室(宕38-8827)ま(冠21-1792)冬のみやざき就職フェアたは商業労政課宮崎労働局(ハローワーク)、宮崎県、宮崎市の主催で開催される就職フェアでは、地元での採用を予定している県内約100社の企業担当者から説明を聞くことができます(履歴書不要)。参加費は無料です。囲2月22日㈲、午後1時~午後4時30分(受け付けば正午から)団シーガイアコンベンションセンター団に般求職者や平成25年サミットホール春の学校卒業予定者(中学校を除く)。平成26年春以降の学校卒業予定者(中学校・高校を除く)も企業を知る機会として参加可。固商業労政課冠21-1792競争入札参加資格審査申請(基準年》の受け付け家電4品目の処分方法市が行う工事や建設コンサルタント業務などの入札に参加するために必要な「競争入札参加資格審査申請」の受け付けを行います。登録期間は、平成25年7月1日から平成27年6月30日までの2年間。申請書は契約課で配布するほか、市ホームページからダウンロードできます。囲2月1日園~28日(木・当日消印有効)(土・日曜日、祝日を除く)口固直接または郵送で、契約課(市役所本庁舎5階、〒880-8505、住所不要、冠21-1725)へ。改正育児・介護休業法が全面施行されました平成24年7月1日から、これまで適用が猶予されていた下記の制度が、従業員数が100人以下の事業主にも適用になりました。主な内容は次のとおりです。短時間勤務制度事業主は、3歳に満たない子を養育す家電リサイクル法の対象となる使用済みのエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機(以下「家電4品目」という)を廃棄する場合は、次のいずれかの方法で処分してください。◎以前購入した店などに引き取りを依頼する◎郵便局で「家電リサイクル券」を購入して、指定取引所(大信鉄源宕53-6510、九州産交運輸冠37-0118)へ直接搬入するか、市コールセンター(冠25-2111)に粗大ごみとして収集を依頼する(旧清武町域を除く)なお、家電4品目は環境省からの通知により、リユース(再使用)できるもの以外は、基本的に廃棄物となり、これを収集運搬または事業場に保管する行為は、廃棄物処理法違反になります。※不用品回収業者への製品引き渡しは行わないでください。固廃棄物対策課冠21-1763