ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

m01_20121126194513_comfort43

新規採用職員ですよろしくお願いします!!今村航(H23採用)所属施設支援課主な担当業務地域包括・在宅介護支援センター協議会、知的障害者施設協議会業務等ひとこと「今自分に出来ることを考え、常に目的意識を持った元気で熱意のある職員になれるよう日々頑張ります。」秋本竜司(H24採用)所属地域・ボランティア課主な担当業務市町村社協連絡協議会、災害に関すること、市町村社協の表彰業務等ひとこと「1日も早く業務に慣れ、社協やその他関係機関、住民の皆様と一緒に地域福祉を推進していきたいです。」湯浅美由紀(H24採用)所属生活支援課主な担当業務民生委員児童委員協議会、介護福祉士等修学資金貸付事業業務等ひとこと「まだまだ戸惑う事ばかりですが、宮崎県の福祉に貢献できるように頑張ります。よろしくお願いします。」上地絵里香(H23採用)所属研修企画課主な担当業務社会福祉研修センター業務等ひとこと「社会福祉事業従事者等への研修を企画・運営しています。ニーズを把握し、新しい社会福祉の動向に対応した研修の実施に努めます。よろしくお願いします。」御協力ありがとうございました。○宮崎市生目台地区社協○小戸・橘地区地域包括支援センター○門川町地域包括支援センター○川南町地域包括支援センター○ひまわり学園○うからの里○皇寿園○宮崎民生館○えびの市社協○三愛園○小林市社協○諸塚村社協○延岡市社協○国富町社協○高鍋町社協○日南市社協○都城市社協○日向市社協○門川町社協○西都市社協訪問先(順不同)ます。ありがとうございました。様に対し、心から厚く感謝申し上げも御対応いただきました御担当の皆び福祉施設の施設長、御多忙な中に御協力いただきました県内社協及とと思います。遂行の上で、貴重な経験となったこめることができたのは、今後の業務施設の業務への理解を、一部でも深能力はもちろんのこと、社協や福祉査をとおして、コミュニケーション持つ課題や業務に関連する項目の調う短期間ではありましたが、自らの各社協・施設ともに1日ずつとい【総務企画課】TEL:0985-22-3145 FAX:0985-27-90033