ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ac_nen_0001-3_takanabe

一部―第年号・西暦一藩主一事項月日一高鍋藩内事項及び参考事項い1・2倹約令11・21新納・野別府・蚊口庄1より雨天のため年貢取立て一箇月延期願安政四年一八五七4・7剣道に下段突手兼学を取り入れる4・26長雨洪水、小丸川渡船不通in・下田条約調印6・?大干害、各地で雨ごい7・9諸士二男三男も嫡子同様稽古改め7・25諸士、ゲベル・ヤーゲル銃年賦買入れ7・29大風雨8.1諸士登城法令読渡し12・20引続き倹約年このとし明倫堂より[夷匪犯境聞見録]を木活字本にて刊行11安政五年一八五八2・30医学会読改革(講書年齢・上覧・月次改・不参届・褒美等)1・?大艦には日の丸の幟を立てる様幕府より通達4・4入牢罪人取扱い規則改訂3・20福嶋東西蔵方、金方出役中止、手形役二人となる5・10山田広人、家老就任6・日米修好通商条約に調印9・24諸国コロリ病流行、治療法研究のため他国へ医師派遣H・28公家馳走役12・20学校寄宿寮年限規則改訂(在寮一年となる)12・将軍徳川家茂(一四代)12・28公家馳走役のため、安政六年借上げ通達i安政六年一八五九5・神奈川・長崎・箱館の三港を開き露・仏・蘭・米。英五箇国に貿易許可7・7希望者に種痘許可7・10岩山牧、廃止となる9・7福嶋今町にコロリ病流行10・27鵜懐にて熊二匹打ち取る、荻原静庵・山田良庵に熊胆取りを命ずる10・橋本左内(二六)・頼三樹三郎(三四)・吉田松陰(三〇)死刑(安政の大獄)り心7