ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ac_nen_0001-3_takanabe

部I第年史表高鍋町6・44ふJ2・29天保一三年一八四二12・2612∴妁‥・251 2∴‥‥‥・2110・298・87・266・165・18天保コー年一八四一4・112・198・4天保一一年一八四〇4・218・1い‥一・3011・247・297・256・20天保一〇年一八三九12・14y―i'811・4出穀停止町方借入金一、〇〇〇両西大風、高鍋町・石原・道具小路まで大火、二二二戸焼失。米・建材を支給し、町役目を免除このとし緒方洪庵、適々斎塾開設櫨座停止、三箇年藩直営手絞り大雨小田藤兵衛、家老就任藩主の行列、槍二本の旧制に復する蚊口浦大火、九一戸焼失桜田警衛2・幕府、全国の人口を調査大風雨8・1美々津、大浪の被害大大風雨出穀停止このとしアヘソ戦争起こる(T八四〇?四二)余裕ある者に雑穀を買い入れさせ薄利にて販売させる5・21分知嵐田村百姓二四四人、不法借金騒動大風雨5・幕府の天保改革始まる大雨洪水7・2田神村にて百姓仇討居屋敷・下屋敷・抱え屋敷へ浪人者居住を禁ずるよう令達8・16石河内村民丈右衛門九六歳、一族五四人の繁栄を賞服装華美となるにより衣服制厳守通達す政所蔵改築8・17福嶋、民間櫨座を藩営櫨座とし、請け絞り制とする小丸川原にて砲術・火術9・4岩山駒追い来年より五箇年間倹約令(壁書)銭札改訂凶歳につき入穀許可、出穀停止警衛役、御番所入用金調、幕府に提出手塚力之進・中村権左衛門、家老職勤め命ぜられる櫨直営となり植え付けた者より買上げを命ずる4・21囲米払い出し分詰め戻し大風雨67II