ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

ac_nen_0001-3_takanabe

部―第高鍋町史年表年号・西暦一藩主一事項一月日」高鍋藩内事項及び参考事項文政一〇年一八二七1・25公家馳走役費用三、〇〇〇両2・16福嶋塩屋原百姓徒党3・14?25公家馳走役3・「経済要録」(佐藤信淵)成る3・28新納・野別府・福嶋麦いたか6・25干害おこる5・頼山陽「日本外史」を松平定信に献呈11・5倹約中にっき馬飼料減額12・18倹約令文政一一年一八二八4・7大雨洪水3・25諸国人別改め7・2大風雨8・27桜田警衛10・15切原村百姓早助、角力修業病気のため中止帰国、百姓出来ずふびんにつき8・13荒地開発状況視察の幕吏来藩米八俵下さる10・22入穀許可文政ご一年一八二九2'rH凶作減米につき、米所有者二〇名に小売を命ずる3・9人別改め人口二万九、七八一人男一万五、九〇4・6新納・野別府降雪四人女一万三、八七七人(文政n年9月現在)5・23大風雨3・14福嶋・諸県等改革規定書増補7・6行習斎褒美制改革天保一年(12・10改元)一八三〇2・22囲籾詰灰し三三一石余4・16桜田警衛4・24洪水7・7?8大風雨このとし大風雨洪水虫付等にて減収、米一、六六五石余分12・28大倹約令知三五六石余天保二年一八三一2・23大風雨6・11入穀売買許可6・25妙仙院(種任生母)死去64