ブックタイトルac_nen_0001-3_takanabe
- ページ
- 64/230
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている64ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ac_nen_0001-3_takanabe の電子ブックに掲載されている64ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ac_nen_0001-3_takanabe
11第四吸皿年号・西暦一藩主一事項一月日}高鍋藩内事項及び参考事項11・15法令制度条目調べ、内田主水・大塚太一郎へ命ずる一文化七年一八一〇2・4法令制度取調べ、広間にて読渡し4・13幕府天文方伊能忠敬、高鍋領測量(18日まで)4’14諸国人別改め、八月・九月まで提出4・19常盤橋門警衛5・19大風5・3天文方福嶋着、雨天にて滞り八日出立7・3水谷橋完成8°24美々津下町幅二?三間ヽ長さ一七六間大浪にて破壊10・24大風n・29大風I文化八年一八一一7・29泥谷遠水、家老就任10・15来年より五箇年倹約令19一・u美々津大火、一五五戸、土蔵二戸、船一隻焼失文化九年一八一二4・28呉服橋門警衛6・7幕府天文方伊能忠敬、高鍋領測量(17日まで)7・28川北・石河内銭頼母子停止7・11?13大風雨11・18伊佐生新井手完成文化一〇年一八一三1・26公家馳走控役、入用金四、五〇〇両2・20三納代宇佐八幡焼失6・12延岡小田理兵衛・小田清兵衛より金三、〇〇〇両借‥1111・16家老岡本外衛隠居入れ文化一一年一八一四2・24内田主水、家老就任3・27美々津石並町火災、一〇戸焼失4・10囲籾入穀免除4・19常盤橋門警衛4・25文化一五年まで倹約令5・15大風雨、米積船美方7・10大風雨8こ1本庄和泉屋より金一、八〇〇両借入れ9・30囲籾入替え、大坂廻米減石届10・27御門跡馳走役、江戸藩邸より金九、〇〇〇両仕送りを求めるn・18福嶋今町大火、五三戸焼失60